『笑いにはタイプがある』
先日の
うりもさんのスタエフを
聴いていた。
テーマが生活の中の笑い。
良かったら聴いてください♪
うりもさんの記事。
おかぐちや源太さんは
ATMで後ろから見られないための
鏡を使って身だしなみを整える人に
心の中でツッコミを入れ笑う。
テレビを見ていても
独特な視点からみて笑けるそうです。
まさに日常の中の笑い。
トシさんは
相手に考えさせる
時間差の笑い。
そんな感じですよね。
コメントにも
いつもヒネリが入っている。
ダジャレや裏切りの笑いや
ブラックユーモアも好きとか。
よくわかります。
そう考えたら、
私の笑いって何だろう?
源太さんやトシさんが
言葉遊びの笑いなら
(ちょっと違うかもしれないが、大きく分けました)
私やまっ子さんは
身体をはった自爆系の笑い。
そんな感じがします。
習慣応援家shogoさんは
私やまっ子さんのことを
自虐ネタと書いてくれています。
嬉しい記事ありがとうございます♪
身体をはって自爆します♪
例えばこの記事。
16年ぶりに出会った友達の膝の上に
私がいきなり座ってみた話。
16年ぶりの友達の膝の上に
いきなり座る暴挙。
整骨院の戸をパッと開けたら
懐かしい顔が見えた。
感動の再会にしたい!と思った。
ここで
心の中のリトル永ちゃんが叫ぶ!
『やっちゃえ、
アークン!』
ニッサンのCMのように
矢沢の永ちゃんに
言われたらやるでしょ!
普通はそう考えない。
思っても行動に移さない。
でも、やってしまう!
まっ子さんは
この話を読んで
『16年ぶりの再開がまさかの膝の上😂😂
こういうの大好きです😂
焦る相手を見るのも最高ですよね😂😂
私も機会があったら、絶対にやろうと思います😂😂』
と即答している。←ここ大事!
テストに出ますよ。
アンダーラインよろしく。
この心意気やヨシ!
間違いなくやるでしょう。
言葉に迷いがない。
私の楽しむポイントを
完全に理解してくれている。
まっ子さんのこの記事。
自ら柴犬になって
家族から虐げられる話。
『ハウス』と言われて
小屋に戻るなんて最高すぎる。
こんな面白い行動
羨ましすぎます。
つまり
まっ子さんも私も
オイシイと思っている。
こちらは
とれたてホヤホヤのパンツ
いや違う
記事です♪
天才としか言えない。
普通は人に対して隠すことを
絶対に隠さない。
オープンハート❤️
ウイアーザ・ワールド。
『やっちゃえ、
まっ子!』
私は中学2年の時に
担任から『ピエロ認定』されました。
それも
おいしいフリと捉えている。
とにかく周りから笑ってもらえたら
オッケーという思考になっている。
内申点を考えていては
中2の合唱コンクールの
指揮者をしている時に
『アークン少林寺』と
友達にフラれて
指揮をやめて
少林寺のモノマネをするなんて
行動はできない。
間違いなく怒られる!
この記事です。
自分がやらかして
笑ってもらえるのは
他の人に迷惑をかけない。
誰かが傷つく笑いは好きではない。
私もまっ子さんもピエロです♪
ピエロに〜♪
涙は禁物さ〜♪
田原俊彦さんが
『ピエロ』という曲の中で
歌っています。
ふとした時に
考えてしまうこともある。
おそらくまっ子さんも。
『私はいったい何をしているんだ?』と。
しかし
ピエロはふり返ってはいけない。
走り続けなけれはならない。
まさにブレーキの壊れたダンプカー
さぁ
あの言葉が
ジョーズのようにやってくる。
ダーダン ダーダン
ダーダンダーダン
ダ ダ ダ ダ・・・・
それでは
ご一緒にご唱和ください♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
写真は
タイプとダイブをかけてみました♪
#66日ライラン
56日目