![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104625675/rectangle_large_type_2_383b8ccd2d6d9374a5169076332babf7.png?width=1200)
『なぜ?だんじりの音を聞くと心踊るのか?』
皆さんは、
だんじりが好きですか?
私は大好きです。
小さい頃から
地域の戎神社のだんじりを
友達みんなで引いていた。
姉も弟も引いていた。
子どもたちみんな引いていた。
学校を超えてたくさんの友達ができる。
岸和田のだんじりが有名ですが
岸和田では、学校は当然休みになります。
結婚式にハッピを着て写真を撮る人もいます。
一台、なんと
○千万、億かかることもあります。
スゲ〜気合いが違う。
いったい
だんじりって何?
だんじりとは、
日本各地で見られるだんじり祭りは、地元の祭りの中で最も有名なものの一つです。祭り自体は様々な形式がありますが、大きな山車を引き回すダイナミックな踊りが特徴的です。また、祭りの起源や意味についても様々な説があります。だんじり祭りは、単に見物するだけでなく、参加することで地域の文化や伝統を感じることができるでしょう。
今日は母の実家の
兵庫県御影にやってきました。
だんじりを見るためです。
従兄弟が、
世話役として頑張っています。
さらに、甥っ子がハッピデビューしました。
凛々しい姿を見て
家族みんな感動していました。
母は成長ぶりに涙ぐんでいます。
各地区ごとに
だんじりの大きさや形が違う。
太鼓の音色も違う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104620678/picture_pc_352343b1ebd505f85de457b5b6917d97.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104620696/picture_pc_5bf86fde35f035b7ed536cf6243790cb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104620698/picture_pc_5f29380fc8a3134a3d763c8dc90f171c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104621435/picture_pc_dc76e2a89070f65883f89eb6baf7a6c3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104621436/picture_pc_797e6d7d2011c9cb4e36680a21734837.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104620703/picture_pc_e222ba6514a012f167a4e2adff8f0f82.jpg?width=1200)
子どもが多いだんじりや
若い女性が多いだんじり等
それぞれの地区で特色が出る。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104620826/picture_pc_d79b3d0031549853d60728011866e7dc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104620827/picture_pc_bf0dcafb59ba4a057982a92089361a2e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104620863/picture_pc_fb4a3332a1c31ed4c9f15751b5cd6177.jpg?width=1200)
色んなだんじりがあり、
太鼓や鉦のコンチキチン♪
という音が聞こえると心が弾む‼️
DNAに刻まれているのかな?
車椅子の母も音色に合わせて踊っている。
血が騒ぎ出すという。
だんじりが通るたびに
母が手を振ると
だんじりの上から
『オバちゃ〜ん!』
ハタキみたいなのを振り返してくれる。
熱烈歓迎だ。
なぜか母が手を振ると
みんなメチャンコふり返してくれる。
母は
『私が地元だと気づいてくれてるんや!』
と言っていた。
(ホンマかいな?)
夜は夜で雰囲気がある。
提灯に灯りがともる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104623668/picture_pc_412fc3dfcccf17947a2aeccaf7756485.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104623669/picture_pc_c8753132eefa59ce63863f694699a9ab.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104623670/picture_pc_33f5b6dc827d1d06322d07c2cce70a47.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104623671/picture_pc_3df32b62012c0af184750f56563b4ad1.jpg?width=1200)
朝から晩まで
だんじりの上に乗っている人。
押している人。
みんなだんじりが大好き💕
それが全身から伝わってくる。
じゃなきゃ
一日中できないです。
好きって最強だとあらためて思う。
それが文化を作るんだろう♫
偉大なり『だんじり』
だんじりのおかげで
母はじめ
私たちみんな元気をもらえた。
DNAというか
身体中の細胞が活性化した
感じがする。
だんじりは文化。
伝説の力なんですね‼️
昨日まで仕事で
今日からゴールデンウイーク。
エネルギーチャージの1日目。
だんじりからもらったエネルギーを
大好きな仲間と発散します。
だんじりファイターが暴走します‼️
5月5日は21時から
さぼ姉と私が
うりもさんから
介護について学びます。
スタエフ配信しますので
是非お越しくださいませ♪
お待ちしてます‼️
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
いつもスキやフォロー、コメント
ありがとうございます。
励みになります。