![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57907850/rectangle_large_type_2_711a2291ecd6e1d7ebde6b9570d3d428.jpg?width=1200)
新ドラマ『トーキョー製麺所』&『大江戸もののけ物語』ほか
飲食店を舞台に、そこで働く人たちを主人公したドラマはよくあるもので、現在放送中の『シェフは名探偵』や、『問題のあるレストラン』(2015年)、『バンビ〜ノ!』(2007年)、『ランチの女王』(2002年)、『王様のレストラン』(1995年)など名作多数ですが、洋食が多い気がします。
そんな中、うどんチェーン店を舞台にした新ドラマが9月スタート。主演は、昨年『私がモテてどうすんだ』で映画初主演を果たした吉野北人(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)さん。共演に、栁俊太郎・奥野壮・秋田汐梨・江上敬子(敬称略)。
吉野北人が「トーキョー製麺所」の店長に、柳俊太郎や奥野壮とドラマで共演(コメントあり)https://t.co/kCe5dWefCO#吉野北人 #栁俊太郎 #奥野壮 #秋田汐梨 #ニッチェ pic.twitter.com/S4S3cCX3rB
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) July 30, 2021
完全オリジナルストーリーで、脚本は『バイプレイヤーズ』シリーズの宮本武史さんほか。監督は『直ちゃんは小学三年生』の近藤啓介さん。なお、讃岐うどん専門店「丸亀製麺」が全面協力するそうです。
ちょっぴり問題を抱えたうどんチェーン店「トーキョー製麺所」を舞台に、うどんチェーンで働く5人の男女の奮闘記をシニカルかつコメディタッチで描く、完全オリジナルストーリーとなる青春グルメ群像劇。
NHKの地上波放送での時代劇といえば、「大河ドラマ」が有名ですが、「土曜時代ドラマ」もあります。黒木華さん主演『みをつくし料理帖』(2017年)や黒島結菜さん主演『アシガール』(2017年)などを面白い作品が多かったですが、近年はBSで放送されたものを、同枠で再放送しています。
『赤ひげ』(2018年)、『幕末グルメ ブシメシ!2』(2019年)、『小吉の女房』(2019年)、『螢草 菜々の剣』(2020年)など、普段BS作品を見られないユーザーにはありがたいとも言えます。
土曜時代ドラマ【#大江戸もののけ物語】
— NHKドラマ (@nhk_dramas) July 30, 2021
人情時代劇
×
妖怪ファンタジー
×
バディドラマ
主人公“一馬(#岡田健史)”と“天の邪鬼(#本郷奏多)” 。「妖(あやかし)」と人間とのファンタジックな交流を通して、成長していく二人
9/11(土)スタート
毎週土曜 総合 午後6:05https://t.co/xXh7ouGqMu
9月11日から同枠では、岡田健史さん主演の『大江戸もののけ物語』がスタート。共演に本郷奏多・山田杏奈・森川葵・青山美郷・平尾菜々花・石丸謙二郎・石井正則・高田翔・宮本裕子・酒向芳・池内万作・藤本隆宏・甲本雅裕・イッセー尾形(敬称略)となかなか豪華。
脚本は『地味にスゴイ! 校閲ガール・河野悦子』の川﨑いづみさん。語りが美輪明宏さんで、音楽は吉俣良さん、特殊造形・VFXを岡野正広さん。妖怪監修を荒俣宏さんとスタッフ陣も万全。
寺子屋で教える新海一馬(岡田さん)は、気は弱いが心は優しい旗本の二男坊。ある日、不思議なまが玉に触れた二人の前に突如、妖怪・天の邪鬼(本郷さん)が現れ――。「妖(あやかし)」と人間とのファンタジックな交流を通して、成長していく二人の姿が感動を与える物語。
白洲迅と横田真悠がピュアな恋、マンガ「どうせもう逃げられない」がドラマ化(コメントあり)https://t.co/iFtLeBdnVI#どうせもう逃げられない #白洲迅 #横田真悠 pic.twitter.com/Eoasym33qa
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) August 1, 2021
前クールでは『リコカツ』と『私の夫は冷凍庫に眠っている』の2作品にレギュラー出演していた白洲迅さん。今期も『刑事七人』第7シーズンにすでに出ていますが、新たに9月16日スタートの『どうせもう逃げられない』に主演が決定。
一井かずみさんの同名人気漫画を実写化するラブストーリーで、共演には横田真悠さん。脚本は『いつか陽のあたる場所で』『ハルとアオのお弁当箱』の鈴木裕那さんほか。
恋に本気になれないデザイン会社社長・向坂拓己(白洲さん)と、その会社にアルバイトとして採用された、不器用なほど真直ぐな女の子・野田蔵なほ(横田さん)との恋を描くピュア・ラブストーリー。