
餅投げ(餅まき)の思い出
最近はあまりないのかも知れませんが、家を新築する際の上棟式などで、施主が集まった近所の人たちに、屋根などから餅をまく行事を「餅投げ(餅まき)」といい、拾う側からすると「餅拾い」ということになります。
現在放送中のドラマ『ばらかもん』第2話でも「餅拾い」のシーンがあり、こちらは家ではなく、新しい船のお祝いの行事のようでした。
⋱#ばらかもん メイキング☀️⋰
— 「ばらかもん」フジテレビ系水曜よる10時絶賛放送中!ドラマ公式 (@barakamon_drama) July 24, 2023
餅拾いのシーン🐰
後ろの方では、浩志がグローブで
お餅をキャッチしていました🫶🏻
母・朋子が受け取ってくれています◎
第1話&第2話は
TVer、FODで見逃し配信中❕https://t.co/LZNfR6y7O2#フジテレビ #綱啓永 #山口香緖里 #豊嶋花 #近藤華 pic.twitter.com/FawYLkegGK
不慣れでなかなか餅を拾えない主人公・半田清舟(杉野遥亮さん)に、“ヤスば”こと野村ヤス(鷲尾真知子さん)が「上ばっかり見ていたら餅は取れない、チャンスは意外にも下に落ちている」といった趣旨のアドバイス。さらに次のような人生にも通じる名言。
⋱ #ばらかもん 第2話放送中☀️⋰
— 「ばらかもん」フジテレビ系水曜よる10時絶賛放送中!ドラマ公式 (@barakamon_drama) July 19, 2023
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈🎐
人に拾われたっば欲しがることはなか。
諦むっこともなか。譲ってやってね。
もっと大きか餅ば狙え。(ヤスば)
🎐┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈#杉野遥亮#鷲尾真知子#フジテレビ pic.twitter.com/WjEvpknNO0
子供の頃、町内ではよく餅投げが行われていて、その情報を聞きつけると、近所でもないのに出向いていました(基本的に誰でもウェルカム)。
餅は袋に入っているものもあり、餅と合わせて小銭入りだったり、景品の抽選番号入りだったり。一度、一等を当てたことがあり、まだ小学生でしたが、一升瓶の日本酒をいただき、自転車で持ち帰りました。
山口県では「餅ひろい世界選手権」なんてイベントもあるようです。
余談:6日の『安住紳一郎の日曜天国』で体調不良のため、番組途中で退席した安住さん。13日の放送では完全復活。もんた&ブラザーズ「ダンシング・オールナイト」をワンコーラス歌い切りました。