iPadやめて次に買うべきAndroidタブレットは?
iPad第8世代がお亡くなりになりました。2021年6月4日から約3年でした。
いわゆる「リンゴループ」と言われる症状。リンゴマークのまま、強制再起動しても、放電して電源を入れなおしても、直らず。MacbookにケーブルでつないでiTunesでリカバリーしようにも認識せず。上記のことで直ることもあるそうですが。
メモリがいっぱいでアプリの更新ができなかった時や更新中にネットワークが切れたときなどにこの症状になるようです。
あとは修理に出すかどうかですが、メモリが常にいっぱいいっぱいで、何か新しいことをやるにはデータを消しながら使っていたので直してもまたリンゴループに陥る可能性が高い。そろそろ寿命といっていいでしょう。
小4女子は新しいiPadを買って!といいます。確かにiPadは使いやすいし、お金があればM4のiPad Proが欲しいですが、1TBで32万円以上します。高過ぎです。
iPad第8世代は32GB+iCloud 月130円で使っていましたが、iCloudはデータのみでアプリは本体に保存されるので32GBなどあっという間に使い切ります。
一時中華の2 in 1 パソコン・タブレットを使っていましたが、microSDでメモリが簡単に増設できるのが便利でした。Appleはそういうスロットを付けないのが、拡張性のなさが不満です。Apple卒業!脱Apple!
以前、ALLDOCUBE 2 in 1ノートパソコン iWork20 Pro 10.5インチタブレット【キーボード付き】 Windows 11 Celeron N4120 8GB RAM 128GB SSD 2.4+5GHz WiF Bluetooth 4.2 Type-C HDMI搭載を買い、デザインや機能はよかったものの、処理速度が遅すぎて失敗したので、できるだけCPUの早いやつが必要です。
選択肢は2つにしぼられました。
結局、Headwolf HPad5 にしました。
iPadで使っていたキーボードとスタイラスペンが使えると思ったのですが、使えませんでした。キーボードは電源は入りますが、認識しません。しばらく使ってないうちに壊れたのかもしれません。スタイラスペンはipad専用だったようです。
タブレットで絵を描きたいのでスタイラスペンとHpad5カバーを発注します。スタイラスペンは、筆圧や傾きに反応してパームリジェクションがいいのですが、その手のはipad専用か、surface専用のばかりです。あまり安いのはダイソーのタッチペンと大差ないかもしれないので、高感度、極細をうたったものから2千円前後のものを選びました。
結局、スタイラスペンは、反応悪く、遅延とずれがあり、ダイソーのタッチペン110円と大差ないです。がっかり。失敗した。かと言って4,5千円クラスの買ったらちゃんと描けるか保証はないし。がっつりイラスト描きたいなら頑張ってiPadかsurfaceを買わなきゃダメか。😭
返品したいけど、壊れてるわけじゃないから駄目か。誇大広告。3千円以上だったらがんばるかもしれませんが、2千円以下だとやり取りする時間が無駄で泣き寝入りか。改めてAmazonの低評価見ると、使い物にならんと書いてる人多数。見ておくべきだった。下の方まで見ない人いるだろうから☆5つけて低評価のコメント書くか。
ちなみにipadで使ってたのは