![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12235104/rectangle_large_type_2_8f98ffe8365821abcf2c6c16adf62996.jpg?width=1200)
何度も言うけどフィンランドの物価は高くない
私がフィンランドに来て最初に向かったのはスーパーマーケット。何を買ったかというと果物。まずは5個入りで2€(日本円で245円)のアボカド。日本だと1個で100円はするので価格のギャップに興奮してつい買いすぎてしまいました。
このアボカドたち、改めて触ってみると固くて食べごろになるのはもう少し先になりそうです。いきなり5個も食べごろになっては困るので、一部だけ早く追熟させようとりんごと一緒に袋に入れました。
このりんごは1kgで0.99€(122円)。
小ぶりで200g程度なので0.19€(25円)です。日本のりんごのほうが大きいですが、安くても98円はしますよね。野菜に関してもフィンランドのほうが圧倒的に安いです。
ただし、もやしなどは通常のスーパーにはなく、アジアン食材店で7€(854円)なんかで売っていると在フィン日本人の方から聞いたことがありますが。
とりわけ安い食材はフィンランド産ではなく近隣のEU諸国で生産されたものが多いです。
はしごしたスーパーで思わずまとめ買いしてしまったいちご400gは2.5€(305円)、スペイン産でした。
ちなみに肉類は日本の方が格段に安いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![ako](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6574915/profile_44cdbe2c6abc61ab66c2e6fb7b9be5c8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)