![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162141523/rectangle_large_type_2_1d2e09abf11062a96dfa600cd2d5da87.jpeg?width=1200)
コーヒーの十枚 60
都会の路地裏の朝は・・・。
ええ、この「・・・」にはいろんな言葉が入るのですよ。「静かだ」とか「寒い」とか「意外と人がおるやん」とか。
でも、どんな言葉が入ろうが、その店にいる間は落ち着いて珈琲時間を楽しめる、そんな珈琲屋が都会の路地裏にあった。
一枚目
ヘッダーをご覧ください。
その珈琲屋の名前は『光珈琲』。
このシンプルでオシャレな看板どおり、店内もシンプルでとってもオシャレなのである。そして、店のマスターが若いのに細やかな気遣いをしてくださる方であり、そのはにかんだ笑顔を見るとまた癒されるのである。
二枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1731802368-fv30EFib75g1ZoUIBcRKtemn.jpg?width=1200)
それでは、店内へどうぞ。
この日は先客がいらっしゃらなかったので、店の一番奥の席へ。
小さな店内にカウンターがどーんと存在感を発揮し、さらにその上には、いろんな器具がお客さんに美味しい珈琲を提供したいと準備万端でスタンバイしている。もうこの光景だけでテンションが上がる。
三枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1731802488-r5TjE9t38A0kOzChbn2DISNu.jpg?width=1200)
メニューはこちら。
いやあ、メニューを見ているだけでも、美味しさが伝わってくる。もちろんドリップコーヒーを飲みたいのだけれど、時間とお金が許せば、ここに1日滞在して、上から全部制覇していきたい。
そしてまた、トーストだけでも数種類あり、これもまた上から全部制覇していきたい。あぁ、どれにしよう!?
四枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1731802568-KGhD0En76HxIC9clTOLgNqFt.jpg?width=1200)
この日は友人に教えてもらって初めて訪問した日だったので、何はともあれ、ドリップコーヒーを注文。豆はその日によって違うが、この日はエルサルバドル。そして、注文時に浅入り、中煎り、深煎りと聞いてくださるので、深煎りを選んだ。迷う時は、迷わずマスターに相談!
五枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1731802604-xLRvaPZqA1egfDV9oNhFzrl0.jpg?width=1200)
もうね、テンションが上がりまくって、いろんな場面をぱしゃりぱりゃり。コーヒーを淹れている時ぐらい、おとなしくできんのか、てめぇは!?というツッコミが各方面から聞こえてきそうだが、どの場面を撮っても絵になるんですもの。我慢できませんでした(^^;)
六枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1731802624-GD2TmLQjpMVqoXIU4uv6ilxP.jpg?width=1200)
店名が書かれたコースターに乗ったコーヒーは、とてもスマートな姿で、コーヒーをゆっくりまったり味わいたい気分にさせてくれる。
この日飲んだエルサルバドルの深煎りは、目が覚めるようなコーヒーの濃さや苦味がガツンとやってきた。絶対目を覚ましたいという時にオススメです。
七枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1731802690-0Y43SZloWEIK7mpCNVH2vjBd.jpg?width=1200)
コーヒーとともに注文したのは、ピザトースト。これもまたマスターの心遣いが随所に出ているトーストなのである。
分厚いパンに、食べごたえのあるベーコン。それをトースターで焼いた後に、小さなプライパンで溶かしていたとろけるチーズを目の前でとろ~りと乗せられたら、ええ、そりゃあもう激ウマしかないでしょうよ。
八枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1731802727-7H2ezIhfUrlCi54KZEP0FSxt.jpg?width=1200)
こうして、出来上がったコーヒーとピザトースト。トーストは、かぶりつきで、うん、めちゃくちゃ美味しい!チーズには、いろんなスパイスが入っており、実はチーズトーストもめっちゃ美味しいのだ。でも他のトーストも気になる。うん、やっぱり全部気になるから全部制覇したい。
九枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1731802864-jcoiYgkpmF3PMWSA9TK7Bwt0.jpg?width=1200)
この一枚の真ん中に写っているのは、スピーカー!あらま!なんてシャレてるんでしょう!
店内の壁にさりげなくドライフラワーが飾られていたり、カウンターの下には荷物置きのための折りたためるカゴが用意されていたりと、とにかく随所にマスターの細やかな心遣いが満載のお店で、朝から外国人観光客にも大人気。通りすがりの人たちが足を止める光景も珍しくない。
十枚目
![](https://assets.st-note.com/img/1733985450-BctkRCywVe52InJvL7iD9lma.jpg?width=1200)
そして、どうしてもご紹介したかったモノが・・・。
冬になり、出されたお冷は、なんとお湯!アツアツのお湯なのだが、これがまたありがたいのである。なぜかというと、『光珈琲』はドア全開のフルオープンスペースなので、屋台みたいな感じで外の暑さ寒さも感じることができる場所。なので、寒い日に行った時に、これが出てきた時は一瞬びっくりしたが、でも寒風にさらされて、ちょうどいい温度で飲みやすいお湯に変わっていくのである。素晴らしい!
そしてそして、コーヒーもコースターで提供されていたが、寒い日は木の皿に乗って提供される。少しでもぬくもりが続くように、だと思う。今度マスターにちゃんと聞いてみよう。
福岡市天神で珈琲が飲みたくなったら、ぜひ!!!
『光珈琲』のインスタはこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1733986163-blzI1wc3AKgCMxG8Ojqy6UX0.png?width=1200)
営業時間が変わることがありますので、行かれる際は、必ずインスタをチェックしてくださいね!