【秋の壁面製作/年齢別の導入・ねらいを紹介】ふくろうの表情が変わる仕掛けが付いた2歳児から5歳児向けの保育園・幼稚園の製作 2 KAKOせんせーの保育スペース 2020年11月5日 18:40 今回の製作テーマは『表情の描き方・変化』です。表情を変える仕掛けがついているので何種類かふくろうに表情をつけなくてはいけません。保育士の見本を見て目の形や眉毛の位置を変えることで表情の変化がでることに気が付き、子どもたちの作品にも個性が出てきます。表情の捉え方でも成長段階を確認することもできます。【年齢別製作過程】2歳児:見本を見てどのような表情をしているのか答える。 目はシールを使ったり、体の模様を自由に描くなど3歳児:糊付けを丁寧に行い、簡単な表情を表現しようとする。 表情⇒2種類に挑戦4歳児:どの色を組み合わせてふくろうを作るか自分で考え、 オリジナルのふくろうを作る。 複雑な表情を知り、表現しようとする。5歳児:ふくろうの形をはさみで切り、仕掛けについても理解する。 自分で表情を想像し、表現しようとする。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #秋 #保育園 #保育士 #幼稚園 #保育 #11月 #製作 #ふくろう #仕掛け #壁面製作 2