
メンテナンスしよう!
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
整理収納アドバイザーのAKOです。
本年は、プライベート記事も交えながら
そして有料記事も提供していきたいと思っております。
少しでもお役に立てましたら幸いです。
お正月休みはゆっくりできましたか?
私は、ここ数年恒例行事になっております
東京青山の川上庵さんで「お蕎麦」をいただきました。
昨年軽井沢へ行った際には、軽井沢本店におじゃまさせていただき
素敵な店舗に魅了され、味も安定で軽井沢ならではの
お野菜の天ぷらもいただき大満足でした。
川上庵さんの回しものでもなく勝手な宣伝ですが、
皆様一度足をお運び下さい。

さて、本題です。
お正月、節句、クリスマス等使用頻度の少ないもののメンテナンス。
年に一度のモノですが、使う時に定位置の見直しをすることをおススメします。皆様、どうですか。物置にしまっているから大丈夫、という声が聞こえてきますが、物置の同じ位置に戻すのです。適当に放り込んでは、片付かない生活が始まって、探し物をする時間が増えてしまいますよ。
モノの指定席はここでいいのか、もっと取り出ししやすい方法はないか、他の場所に移すことにより、指定席であった場所に他のモノがおけるかも知れないので、行事ごとのメンテナンスも重要になってきます。
そして整理整頓の習慣化にも繋がりますので、使用頻度の少ないものの見直しも是非してみて下さいね。モノを取り出しやすくすることで、同時に心にゆとりが出来ます。あきらめずに少しづつ進んで参りましょう。
本日もお付き合いいただきありがとうございました。