ヒュッゲな暮らしのアイテム その②あたたかい飲み物(漢方チャイ)
こんにちは♪
ヒュッゲな暮らしの実験室・管理人のアッキーです。
「心も体もここち良く」をコンセプトに、
今日も小さな暮らしを快適に暮らせるモノ・コトなどを
発信していきたいと思っています。
毎日まだまだ寒いですね!
おうちでヒュッゲな時間を過ごす為に
まずは美味しくて 暖かい飲み物を用意しましょう♪
北欧デンマークでは、ヒュッゲタイムに
おいしいコーヒーやスパイスティーがよく飲まれるそうなのですが、
今日は最近私がお気に入りの
おうちで心も体も暖かくなれる「漢方チャイ」について
ご紹介したいと思います♪
漢方というと苦々しいイメージがあるかもしれませんが
比較的スーパーなどで購入しやすい素材や、
季節に合ったチャイに合う食材を選んで楽しんでいます。
今回は、からだを芯から温める 漢方チャイのご紹介。
寒さ対策にぴったりだと思います!
作り方
【材料】1人分
紅茶:小さじ1(今回はティーバックで作りました)
なつめ:1個(キッチンバサミで適当にカット)
シナモンパウダー:小さじ 1/2
フェンネル:小さじ 1/2
ショウガ スライス:1枚
水:120cc
牛乳:150cc
砂糖:適量(はちみつや黒蜜などお好みで)
【作り方】
①鍋に なつめ、ショウガ 、フェンネルと水を入れて中火にかける
②沸騰したら弱火にし、2分ほど成分を煮だす
③紅茶を入れ1~2分
④牛乳、砂糖、シナモンパウダーを加え、2分ほど煮出す
(私は今回黒蜜で作りました)
⑤茶こしでこしてお気にいりのカップに注ぐ
★足りないスパイスがあれば 無くてもOK!
★スパイスはホールでもパウダーでもお好みで!
ホールの場合は最初から煮出し、
パウダータイプのスパイスであれば、最初から煮詰めずに
ミルクを入れるタイミングで投入するほうが
香りが飛ばずによいかと思います。
★ミルクの濃さはお好みで調整してくださいね♪
お気に入りのマグカップや器
スパイスの香りとともに 豊かな時間をお過ごしください♪
効能
シナモン:からだを温め、血の巡りを良くします
なつめ:気と血を補います
フェンネル:お腹を温め、咳止めにも効果があるそうです
しょうが:体を芯から温めます
スパイスは、お好きなものをアレンジして
オリジナルチャイを作ってみるのも楽しいですよ!
私も形式にはとらわれず、食材の組み合わせがどんなハーモニーになるのか
実験を楽しみながら色々作っています。
それでは今日はこのへんで。
Hava a Great Day!