![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103034626/rectangle_large_type_2_47a86416bbf6e5c69e3031896e7f69b7.jpeg?width=1200)
解散
2年間応援してきたINTO1がまもなく解散する。
意外と悲しくはない。たんたんとしている。
INTO1が解散してもこの世からいなくなるわけじゃない。
命はあるのだ。
生きているかぎり、どこかで観れる。
というわけで。
久しぶりにINTO1を振り返ってみることにした。
●きっかけは周深だった
![](https://assets.st-note.com/img/1681507920093-rrhCDYMEcq.jpg)
創造営2021を観始めたのは周深がきっかけだった。
「中国語の番組…観るのか、ワタシ」
中国はテレビ会社がYou Tubeにチャンネルを持っており、現地の番組を動画にUPしている。
日本から観れるものがあるのだ。
ドルはBTSですよ
な自分が変わっていった。
![](https://assets.st-note.com/img/1681507993112-uogL5UjVJ2.jpg)
アジア芸能は韓国が一歩リードしているかたちだが、中国の勢いをかなり感じた。
韓国に追いつけ追い越せ、かつ、自国の文化も守る的なところがある。
中国のものは演出が桁違いに豪華。
人口が多いと競争もすごい。チャイナ芸能界の上澄みはモンスターだらけであるのもこの番組を通して知った。
久々に放送動画をいくつか観た。
血の繋がりを大切にするお国柄。番組には親族が出てきたりもした。
遺伝子の凄さを実感した時でもあった。
命はつながっているのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1681507145036-iD4HBYi9Jc.jpg)
自分の中では、りゅうさまにはじまり、りゅうさまに終わった創造営だった。
絵に残さねば系の人。
彼の持つ世界観はミステリアスで美しい。
オーラに惚れたなあと思う。
INTO1になれなかった人も当然いた。
今なにをしているかな?
とぐぐってみたら、日本に関係したお仕事をしていた人もいたので載せておこう。
ロシア人のリルーシュだ。
東京ガールズコレクションに出演していた。
彼は通訳として番組スタッフに起用されたのだが、顔が良いという理由でオーディションメンバーに入れられたそうだ。、顔が良いという理由で最終組まで残り、「俺はアイドルになりたくないのに最終まで残ってしまった」といいはなった伝説のメンズだ。
ネタだったのか、素なのか、よくわからないが、面白い人ではあった。
はれてメンバーになれなったリルーシュ。
番組終了後、中国でモデル活動などしていたようだ(これは良いのか?)。しかし、戦争がはじまってしまった。どうしたのかな、と心配にはなっていたのでガールズコレクションの話がきけて嬉しかった。
●それぞれの活動
INTO1は結成時から2年の契約でデビューしたグループでもある。
コロナ渦ということもあり、海外での仕事ができなかったのは痛かった。コロナがこんなに長引くとは思っていなかったろう。
加えて、政府からの芸能人規制。
やりたいことができないづくし
だったと推測できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1681508207546-oz0HvtHg09.jpg)
ワタシも国の状況を考え、絵をUPするのをやめた。
ファン規制もあったからだ。
嫌いになったわけでも、興味がなくなったわけでもないんだ
と心のなかで思っていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1681508358542-9ym8fYeejn.jpg)
日本人メンバーのリッキーやサンタ先輩の絵はたまにあげていた。
これはお誕生日絵だ。
最近知ったが、リッキーは蠍座キングであった。
紫が出てきたのは偶然なる必然だったのかもね。サソリ臭メラメラ。
INTO1は個別活動が増えていた。
代表的なのはサンタ先輩。
「賛多!SANTA!」
と、中国の人たちを熱狂の渦に落とした。
「サンタは本物だ」
「サンタはすごい」
賞賛の嵐。
彼と一緒に仕事をした人たちは彼の虜になった。
そのうちの1人がテンくん(WayV)。
![](https://assets.st-note.com/img/1681507767566-pQah5OrMps.jpg)
このつながりは個人的に超超うれしく、テンくんをみるたびサンタ先輩を思い出すし、逆も然り。
お互いをリスペクトできる関係は素晴らしい。
サンタ先輩は泣いてもいた。
「日本では道を歩いていても気づいてもらえなかった。努力してもチャンピオンになっても。今、踊れることが楽しい。ダンスの良さを広めたい」
みたいなことを言っていた。
人間、タイミングだ。
どんなすごい人であっても、だ。
サンタ先輩は4月からダンス番組の老師として出演している。
これまたワタシが昨年ハマった中国ダンス番組の続編。
サンタ先輩の中国活動はまだ続くってこと。
そんなこともあり、ワタシはINTO1が解散してもさみしくない。
![](https://assets.st-note.com/img/1681507818338-xfRSistFBz.jpg)
全体での動きというと…解散前、パトくんやナインくんのふるさとタイで、リッキーやサンタ先輩の国日本にてライヴをやることができた。
日本滞在を楽しむメンバーの様子を観、心があたたかくなった。
日本にきてくれてありがとう。
日本、良いところなんだよ。
またきてね。
昨日、上記動画がUPされた。
自分にとっても同じ2年だったのだ、と思った。
色々なことがありすぎたが、それが人生なんだとも思った。
ワタシの絵は彼らに届いている。
ファンの皆さんにも、ご家族にも、届いている。
ワタシの夢は叶った。
INTO1もそれぞれの夢が叶いますように。
今までありがとう。そしてこれからもよろしく。
いいなと思ったら応援しよう!
![akkiy☆](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65060987/profile_4ce0624f70912cf377fac6c289ff5c3b.png?width=600&crop=1:1,smart)