7. FV表のV
アドカレ7日目は「FV表のV」。
VはVerificationのV。
さて、具体的にVに何を書くかだ。
スクラムでユーザーストーリーをバックログ管理しているケースなら、そもそもFV表は不要で、バックログにアクセプタンスクライテリア(AC:Acceptance Criteria)を書いておけばよい。
FV用のVもACと全く同じで構わない。さらに言えは、書いたものは「ハイレベルテストケース」となる。
ただし、「ユーザーストーリーの受け入れ基準:AC」も「ハイレベルテストケース」も“ふわふわしたもの”になりがちだ。
そこで、Vには【因子】を列挙すると良い。
FV表のFには「機能の目的」もしくは「ユーザーが達成したいゴール」が機能とともに書かれている。テストをしたいのは「さまざまな条件下で目的やゴールを達成すること」だ。この「さまざまな条件」と「因子」は同じものだ。
ただし、ラルフチャートを作成するときにもう一度因子について洗い出しをするので、FV表をつくるときには眉間にシワを寄せてウンウン唸るほど頑張らなくてよい。