マガジンのカバー画像

CEGTest

18
CEGTestの解説
運営しているクリエイター

記事一覧

第217回: 「ソフトウェアテストしようぜ」31 CEGTest(1. ペアワイズとの違い 前…

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「同時に複数の対策をとる意味」について書…

3

第218回: 「ソフトウェアテストしようぜ」32 CEGTest(2. ペアワイズとの違い 後…

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、CEGTestの初回ということで、私の経験を中心…

2

第219回: 「ソフトウェアテストしようぜ」33 CEGTest(4. ロジックを網羅する 前…

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「ペアワイズとの違い」をテーマに「直交表…

1

第220回: 「ソフトウェアテストしようぜ」34 CEGTest(4. ロジックを網羅する 中…

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「ロジックを網羅する」の前編でした。前編…

第221回: 「ソフトウェアテストしようぜ」35 CEGTest(5. ロジックを網羅する 後…

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「ロジックを網羅する」の中編で、NOTに続い…

第222回: 「ソフトウェアテストしようぜ」36 CEGTest(6. CEGTestツールの使い方 …

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「ロジックを網羅する」の後編で、ANDに続い…

第223回: 「ソフトウェアテストしようぜ」37 CEGTest(7. CEGTestツールの使い方 中編)

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「CEGTestツールの使い方」の前編で、「起動方法」と、全体を通して知っておくとよい、「モード」と「メッセージ」について書きました。 「起動方法」と「モード」と「メッセージ」さえ知っていれば、あとは、適当に触って試行錯誤しながら覚えるのが早いんじゃないかなと思います。 でも、一通りの手順を体験しておくと無駄な試行錯誤をしなくて済むのではないかとも思います。 そこで、例題を解く過程を共有することで「CEGTestツールの使い

第224回: 「ソフトウェアテストしようぜ」38 CEGTest(8. CEGTestツールの使い方 …

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「CEGTestツールの使い方」の中編で、CEGTes…

1

第226回: 「ソフトウェアテストしようぜ」39 CEGTest(9. 制約とは何か)

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回(箸休め回でない連載のほうの前回)は、「CEGTe…

2

第227回: 「ソフトウェアテストしようぜ」40 CEGTest(10.制約ONE)

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「制約とは何か」がテーマでした。 制約に…

1

第228回: 「ソフトウェアテストしようぜ」41 CEGTest(11.制約EXCL)

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「制約ONE」がテーマでした。 制約ONEはラ…

1

第229回: 「ソフトウェアテストしようぜ」42 CEGTest(12.制約INCL)

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「制約EXCL」がテーマでした。 制約EXCLは…

第230回: 「ソフトウェアテストしようぜ」43 CEGTest(13.制約REQ)

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「制約INCL」がテーマでした。 制約INCLは…

第231回: 「ソフトウェアテストしようぜ」44 CEGTest(14.制約MASK前編)

◀前の記事へ 次の記事へ▶ ≡ はじめに前回は、「制約REQ」がテーマでした。 制約REQは、「順序を指定する」制約でした。 制約REQを「Require」や「ならば」から理解して使おうとすると行き詰ります。(経験談) 上に書いたとおり、先にこちらの条件が整っている必要がある、すなわち、「事前条件を指定する」ときに使うことをお勧めします。 さて、今回は、5つの制約である、「ONE」、「EXCL」、「INCL」、「REQ」、「MASK」のうちのラスボスである「MASK」の