![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82915193/rectangle_large_type_2_4c9bd2a2817be7f394a530ff145e6372.png?width=1200)
我が家のコロナ騒動、収束日
今日、コロナにかかってしまった長男の、
軟禁生活が終わりました。
朝、私の部屋で寝ていた次男は休みの日なのに6時に、
「もう兄ちゃんの部屋はいっていい?」
と起こされました。
長男も待ちわびていたらしく、
同じく早々と起きていて、
「もう遊んでいい??」
ときらきらした目で見上げてきてました。
朝ごはんの席でも、
ベンチ型の椅子に兄弟で座っているのですが、
にこにこしながら次男の方へにじり寄っていくので
「近い!」
と早々と切れられていました笑
そんなわけで今日のお昼はお祝いに長男の大好きな回転ずしへ。
10皿までだよ!!
とめちゃくちゃ注意しましたが、
本当に10皿だったのか、、、笑
アイスクリームまで完食して、
お腹がますます丸くなったな、と思いながらの帰り道でした。
これまたコロナになる前に行きたいと言っていた、図書館にも行きました。
残念ながら次男のお目当ての絵本は借りられていたので、
代わりの本を選びな~と言って
数分で二冊持ってきました。
読みたい本を自分で見つけてくる能力は、
じわじわ伸びていっているんじゃないかと感じます。
長男は、ぶれることなく鉄道の本を借りたのですが、
今回は今までの子供用の本や図鑑ではなく、
大人の鉄道好きの人たちが読むような本を借りました。
物語りの本は読むのに苦労するようですが、
やっぱり大好きな鉄道が絡むと読解力がぐんっと上がるようなので、
今年の読書感想文も、鉄道関係の本で探していこうと思います。
本が特別好き、というわけではないのですが、
本屋さんや図書館にはいつでも行きたがる我が家の坊たち。
ゲームも、
YouTubeも、
アニメも、
本も大好きで、
おもちゃでも遊び、
外でもはしゃぐ。
興味の幅がどこまでも広くて、
これからもたくさん、自分が知りたいことや、
やりたいことを楽しめる人に育っていってほしいなと思います。
そして私も、
今まで以上にあれもこれも好きになって、
吸収して、
書いていきたいと思います。
今日は、長男のコロナ完治と、
誰も家族には広げずに終えられた、
いい一日でした。