見出し画像

NIKEが買収したRTFKTって何?【新しいファッション】

こんにちは。アキスケです。

今回は次世代ファッションネタです。
次世代、とはいっても早ければ来年には
本格的に流行する可能性のある話です。

先日、NIKEが「RTFKT」という
何だか耳馴染みのない
読み方もわからない
会社なのか、何なのかもわからない「何か」を
買収した、というニュースがありました。

その「RTFKT」についてまとめてみました。

最近話題になっている
メタバースやNFTと関係していて
ファッション業界の新しいトレンドに
なりうるコンテンツです。

今からおさえておいて
流行をさきどりしましょう!

とるぞ、先行者利益!
ということではじめていきましょうw

=========================

RTFKTはこんな組織

RTFKTは「アーティファクト」と読みます。

メタバース(仮想空間)上で使用できる
デジタルスニーカーや、ウェア、アバターなどを
NFTとして制作・販売するデザイン集団です。

活動のスタートは2020年1月、まだ生まれたばかり。

にもかかわらずNIKEというスポーツ界の巨人に
その価値を認められたわけです。

創業者は3名。

パゴット(35歳)
スティーブン(30歳)
クリス(25歳)

3名は15年ほど一緒にアニメやゲームなどの
カルチャーを共有してきた友人同士。

いわゆるオタク文化の人たちです。
遊戯王やポケモン、AKIRA、エヴァンゲリオン、ガンダムなど
日本のアニメや文化のことも知っているようです。

また、パゴットとクリスに関しては
ラグジュアルブランドや
eSports関連大企業に勤めた経験があります。

つまり
・アニメやゲーム
・アパレル業界
・インターネット
これらの経験を背景に持っている人たちが
中心にいる組織です。

=========================

スタートしたきっかけ

アパレルとデジタルに経験のある彼らは
既存のスニーカー市場、特に
転売を目的に一度も履かずにスニーカーを流通させている
部分に注目しました。

履かないのならリアルのスニーカーではなく、
デジタルでもいけるんじゃないか、との視点に立ったのが
スタートしたきっかけと語っています。

=========================

ターゲットはゲーマー

彼らはターゲットを「ゲーマー」に定めました。

理由は
オタクのものと見られているゲームの世界に
ファッションの観点で大きなポテンシャルがあると
見たからです。

ゲームで慣れ親しんだ彼らだからこそ、
ゲーム世界をもっとかっこよくしたいという
考えを持っています。

そして、その始まりとして
ゲームと熱狂的なスニーカーファンの世界を
結合しようと考え、NFTスニーカーが誕生しました。

結果、
オークションを行い 7分で600足、
約3億3,200万円もの売上を叩き出しました。

その実績をもって、複数の著名な投資家から
資金を調達することに成功し
さらに活動を加速させていきます。

ターゲットに関しては
今回のNIKEの買収や組織の成長に伴って
変化していくでしょうね。

※NIKEとの契約内容に関しては
 明かされていません。

=========================

なんでそんなに売れるの??

600足で3,3億円、
つまり1足あたり55万円(‼)

しかも7分で。

どうしてこんなに売れるのでしょうか?

ぶっちゃけ
これに関しては明確な理由は見当たらず・・・。

推測として
・有名アーティストとのコラボ
・メタバース市場への期待
・NFTアイテムだからこそ資産価値がある
これらが影響しているようです。

また、RTFKTの中心メンバーが
ゲーマーであるため
・ターゲットのツボを押さえていること
・彼らの存在自体が
 ゲーマーたちに支持されていること
 も要因としてはあるでしょう。

ゲームをやったことない人たちが急にやってきて
「あなたたちこれ好きでしょ、ほら」
ってやったって、売れないですよね。

=========================

どこで買える?

RTFKTが何者なのかはなんとなくわかったと思います。
では、実際どんな商品があるか見てみたいですよね。

RTFKTのアイテムは「Open Sea」という
NFTアイテムを販売しているサイトで購入することができます。

NFT専門で販売しているショッピングモールみたいなもんですw


ETH(イーサorイーサリアム)という仮想通貨を
使用して購入することができます。

◆形マークが値段です。

ちなみに、1ETHは日本円で約44万円です。(12/15時点)
19ETHとか20ETHって・・・。めっちゃ高いですよね。

でもこれが売れるんです。

ちなみにRTFKTで
今どんなプロジェクトが進んでいるか、
これから何を販売していくか、
公式サイトで観ることができます。


=========================

NIKEが買収した理由

RTFKTがデジタルファッションにおいて
人気・実績があるとはいっても
はじまって2年足らずの組織に
スポーツ界の巨人が目を付けたのはなぜか?

これは公式のHPにも掲載してありますので
詳しくはそちらを見ていただきたいですが

NIKEには
バーチャル市場を
開拓しようとしている背景があります。

実際に
「NIKE LAND」というメタバース空間をオープンしたり、
スウッシュやジャンプマンロゴなど象徴的なモノを
デジタルで使用する際の商標登録申請をしたりしています。

そして現在デジタルファッションをリードする
RTFKTと組むことで、それらナイキのデジタル変革を
加速させるという狙いがあるのでしょう。

RTFKTが築いた有名アーティストとのつながりや、
多くの優秀なクリエイターが加わるわけです。

有益でしかないですね。

※参考記事 英語です汗


=========================

まとめ

いかがでしたでしょうか。
NFTなど、ところどころ語句の説明を
省きながらになってしまいましたが
以上が「RTFKT」の概要です。

■RTFKTの歴史
■ターゲット、理念
■売れてる理由
■買える場所
■買収理由

少しでもつかめていただけたら幸いです。

また、今回は書ききれませんでしたけど
・作品制作の仕方
・クリエイターとの関係づくり
・環境対策
についても現代にマッチした
取り組み方をしている組織ですので
ご興味あれば調べてみてください。

RTFKTの公式HPと
創業メンバーにインタビューしたForbs Japanの記事を載せておきます。

今回はこの辺で。それでは、また!

■RTFKTの公式HP


■Forbs Japan インタビュー記事



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集