![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168438146/rectangle_large_type_2_999492e52dd4febdf3a6da026352ed0c.png?width=1200)
Photo by
naota_t
いつも困る質問「カメラはじめてなんですが、どれを選べばいいでしょうか?」
こんにちは!児玉です。
写真を撮っていて困る質問といえば、
「カメラはじめてなんですが、どれを選べばいいでしょうか?」
これではないでしょうか。
なにを撮りたいのかがはっきりしていればまだ良いのですが、漠然と風景とか旅行の写真と言われると困ってしまいます。
当然スマホで撮れないような写真が撮りたいのだと思うし、けど大きくて重すぎるカメラだと持っていかなくなると思うし⋯
なので最初の一台はインスピレーションで決めてしまっていいような気がしています。
カメラを持った感覚(グリップ)が好き
シャッター音が好き
ファインダーを覗いた感じが好き
なかでもわたしがオススメするのはコレです。
「レンズ交換式apsc機」
今まで見てきた中でカメラを辞めてしまう一番多い理由は、
「カメラが重くて持っていかなくなった」
です。
なのでレンズ交換式の中でなるべく小型軽量のカメラを選びます。
apsc機を選んだのも、レンズが軽いからです。
フルサイズ機でもコンパクトな機種はありますが、レンズが重いんですよね。
たださらに小さいマイクロフォーサーズ機にしなかった理由は、
「相対的にボケ量が少ない」
からです。
おそらく一眼カメラに期待することって最初はボケですよね。
apsc機なら程よくボケるし丁度いいです!
となるとこの辺りのカメラをお店で手に取って決めてもらいます。
Sony α6700
409g,レンジファインダータイプ
Canon R10
382g
Nikon Z50II
495g
Fujifilm X-M5
307g,ファインダーなし
これらを全部持ってもらって重いと感じたら、もうレンズ交換式は諦めて、Ricoh GRIIIを紹介します。
今回は、「はじめてのカメラ選び」についてお話しました。
みなさんだったらどうします?
よかったらコメント欄に書いていってください!
ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
![児玉アキシゲ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167515012/profile_bc54c31b745e2da1e76413a244d1e851.jpg?width=600&crop=1:1,smart)