見出し画像

♪ 梅は咲いたか 会議はまだかいな

皆さん、この記事お読みになりました?

簡単に言いますと、梅&大根&昆布を1.5リットルの水で煮て、そいつを食べるとお腹の中のお掃除ができますよ、という、ひじょーーーにありがたくもためになる記事です。ついでに読むだけでも面白いです。
(花さんのエッセイは、いつもめちゃめちゃ面白いので)

えーーー、マジでマジでーーー???


さっそくスーパーへ行って梅干しを買ってきた秋しばです。
(実は梅干し苦手なんですが、ここはもうやむを得ない)

歯医者さんの治療を済ませたあと、できる限り空腹状態を作り出し、満を持して挑戦した秋しば。
大根1/2本&1.5リットルの水」というパワーワードにおののいたものの、恐れていたほどの苦しさはなく、ひとまず鍋をクリアした秋しば。

花さんがおっしゃる「腸内会議」が始まるのを今か今かと心待ちにして……


心待ちに……


待ち……


……来ねえ。


これは……もはやアレか……

記事を読んで、早くも明日の超スッキリ状態を想像して、梅流しハイに酔いしれた秋しばの脳裏を一瞬掠めた不穏な予感……


(以下、花丸恵さんの記事より引用させていただきました)



わああああああああん


ちゃんと空腹状態で食べたのにぃぃぃぃぃ


なんかね、ワタシこういうのよくあるんですよ。
某枕の宣伝で「96%の人が満足!」とかいう商品の、その4%の中に入っちゃうようなヒトなんですよね。
なーんか要領悪いの。どんくさいの。

あ、言うまでもないけど、花さんの記事には責任ないですから!
きっと餃子犬には効かないとか、そういう理由だと思いますから!!

我こそはと言う方、ぜひ挑戦なさってみてください!!!

【ご注意】
花さんの記事の中にもありますとおり、「梅流し」については一般的な民間療法と同じく、その効能については諸説あります。お試しになる方は、必ず作り方や注意事項などをご熟読の上、無理のない範囲でお願いいたします。

でもね、梅苦手だったはずだけど、コレで食べたら美味しかった。
それはちょっと嬉しかった。それが判っただけでも、やってみてよかった。梅干しは体にいいしね。(塩分には気をつけなきゃだけど)
これからたまーに昆布だしで梅湯でも作ってみようかと思う秋しばでした。

花丸恵さん、楽しい記事をありがとうございました!
出来の悪い生徒でごめんなさい💦



いいなと思ったら応援しよう!

秋田柴子
お読み下さってありがとうございます。 よろしければサポート頂けると、とても励みになります! 頂いたサポートは、書籍購入費として大切に使わせて頂きます。