
料理経験のない男子がホットクックでルー無しのクリームシチューを作る。
こんにちは。じゅくしんです。
先日はホットクックで無水カレーを作ってみたのですが、それがそこそこ上手くいったので、今回は以下ののレシピを参考にしてルーを使わないクリームシチューを作ってみました。
動画のほうが分かりやすいかも。
私は慣れていないので、こちらの本のレシピも見ながら作りました。
で、これ私、今までホットクックで3品ほど作ってきたんですけれども、オニオンスープ、無水カレー、そして今回のクリームシチューを作ったんですが、これ一番美味しかったです!
一番美味しくて、ついつい何杯もおかわりをしてしまったぐらい。
クリームシチューってルーを入れなければ作れないものだと勝手に思っていたので、ルーを使わなくてもちゃんとシチューの味になるんだってことに驚きましたし、味付けが基本的に塩しか入れてないんですね。なので、塩だけでこんなにおいしいんだっていう風に感じました。

今回はレシピでは鶏肉とかが入っているんですけど、うちの家族は肉が食べれない人がいるので、ちょっと家族にも食べてもらいたいなっていう気持ちもあったので、今回は肉を入れずに、たまたま冷蔵庫に入っていた冷凍のホタテを入れてみました。そこはレシピとちょっと変えたところですね。


で、今回ちょっと結構面倒だったなって思ったのが、
「具材の総量に対して3パーセントの小麦粉」
「具材の総量に対して20パーセントの水と牛乳」
「小麦粉と水と牛乳を足した総量に対しての0.6パーセントの塩」
というのを計算しなければなりません。文系の私はなんかここでクラクラします。とにかく測りと電卓が必須。なんならメモ帳も。ちまちまと計算します。もうここまでくるとイメージは、理科の実験みたいな感じ。エプロンじゃなくて白衣とか着たいくらいです。しかしこの工程をしっかり行うことで、ピタッと味がきまります。
いや、ほんとこれは美味しいですよ。調味料は塩だけなのに…驚きです。具材の旨味が出てるのかなぁ。
あ、そうそう、調味料は塩しか使わない分、塩はめちゃくちゃいいやつを使ったあげたほうが良いらしいです。高いけど…。
でもこれで美味しくなるので!
ぜひ試してみてください!