見出し画像

悲劇の蕎麦打ちチャレンジ!〜敗北山ちゃん編〜

例によって例の如く
画像が多いので、Wifi環境でご覧ください
注)後半、衝撃映像があります

まずはミポリン追悼トークから
(相当、悲しみ引き摺ってます)

2024年も何かしたわけでなく
ぬらぬらと暮れてゆきます

今年のよもやま料理帖
それでも色々作ってきました
そんな中で、初挑戦が2つありました

梅ぼし作りとパン作りです

しかし初挑戦がたったのが2つでは
何だか、ぐーたらな気がします

2024最後くらい、もう1つ
何かやりましょうよ
と、燃えカスのような意欲を奮い立たせまして
今年最後の初挑戦、いってみたいと思います

ちょうど、note仲間のEijyoさんが
noteをはじめて1周年のメモリアルに
蕎麦食推進クラブを立ち上げましたので
ゆくゆくは山ちゃんもお仲間に加わりたく

そうだ、蕎麦打ちしよう!

時も、ちょうど師走

今年1年の自分への労いと
蕎麦のように細く長く
これからの自分の発展を願って

年越し蕎麦作り
いいんじゃないですか

今回は1杯のかけ蕎麦ならぬ
6杯のかけ蕎麦を作ってみたいと思います
※かけ蕎麦じゃ寂しくて、たぬき蕎麦にしました
※なぜ6杯かは、後程、明らかに

今回、蕎麦打ちを3回しました
作ってみて分かったことがあるのですが

猫手にして粉をかき混ぜたり
棒をまわして生地をのばすとか
動画じゃないと
蕎麦を作る過程がなかなか伝わらないのです

なので、今回は
下の動画に準じて作ってますので
もし、この記事を見て
蕎麦打ちしようかなって思った方は
(この記事でそんなヤツはいない)
参考にしてみてください

我が家には、中力粉がなく
他の動画を確認したところ
薄力粉を使ったり、強力粉を使ったりしているので
ちょうどパン作りに使った強力粉があったので
これで作ってみたいと思います

ここで加水率

動画では、そば粉180g 中力粉70gに対して
水は110mlとのことだったのですが

この加水率で蕎麦打ちをすると
強力粉のせいか、生地をまとめるのに
若干、難儀だったこともあり

1回目、水110ml
2回目、水140ml
3回目、水125mlで作ってみました

さて、山ちゃんの
はじめてのかけ(たぬき)蕎麦作り
どうなることやら
こうご期待です(笑)

ちなみに、各分量は2人前ですので
予定では合計6人前できるわけですね

今回使う蕎麦粉は、こちら☟

鹿追町産の蕎麦粉
北海道は蕎麦の産地なんだぜ
1kgで1800円

・材料
 蕎麦粉     各200g
 強力粉     各50g
 打ち粉 蕎麦粉 各20g
 水       各110ml、125ml、140ml

実にシンプルだ

蕎麦粉と強力粉を、ふるいにかけます

お願いされてイヤイヤながら
おやつ作りした時に買ったふるいがあった
ここで日の目を見るとは

パンやお菓子と一緒らしいです
粒子を細かくすることで
水の含みをよくするんですね

きめ細やか~
アリ塚みたい

蕎麦粉と強力粉を混ぜます

猫手で混ぜる
らしい

水の分量の半分、加水します

この辺はけっこうアバウトだった

混ぜてゆきます

このダマをどれだけパラパラにするかが
重要らしい

ダマを崩しながら
ぱらぱらにしてゆきます

両手を擦り合わせたり
猫手でくるくる混ぜたりして
とにかく水分を満遍なく粉にいきわたせる
カメラがブレて
やたらと躍動感がある(笑)

残りの水を注いで
ひとつの塊にしてゆきます

はじめは、本当に塊になるの?
って
半信半疑なんだけれど
混ぜてるうちに本当に塊になった

1回目は、けっこう時間がかかりました

後半はこねる
生地が硬いのよね

ラップして、数分オートリーズ
(放置して水分をいきわたらせる)

動画を見た限り、オートリーズは
しない人の方が多いみたい
偶然、俺はパン作りをしたから
生地と水のなじみの重要性を知ってしまったので
これはやった方がよさそう、と
感覚的に思ってしまっただけ

生地の表面が滑らかになるまで、こねます

パンより力仕事だった

自分を信じてこねると
生地が、だんだん艶やかになる

ありがとう
努力が報われた気がする

生地を球体にすべく
生地の中心に巻き込むように
こねてゆく

なんか、気持ち悪い
得体の知れない生物の口みたい

生地をドラクエのスライムのように
手で円錐形に形成してゆく

これはあなたの涙
いえ、私の涙
え?
うんこじゃん

スライム状生地のの先をこねて
なめらかにしてゆく

くるくる回す

手のひらでスライム状の生地のてっぺんから
ぎゅーっと押してゆく

スライムをボウルに置いて
上から押し付ける

真上から手のひらで押す

むにゅー
驚き!
意外になめらか

ボウルから取り出し
打ち粉を引いて
手のひらで、のばしてゆきます

それそれ
動画では直径15センチくらいらしい

そして
棒で25センチくらいまでのばしてゆきます

猫手で棒の上を左右させる
どのくらいの力加減がいいのか
動画でも伝わらない

小まめに角度を変えて

もう無我夢中
山ちゃん、まっしぐら

生地に打ち粉をして
棒にくるくると巻き付ける

棒に巻き付けた生地を
上からトントンと叩いて転がす

この工程は、説明がしづらいのと
片手にカメラ、片手でのばしは
困難極まりますので、動画を参照ください

要は、生地を4方向に均一にのばすのです

まず縦方向をのばすと

楕円形になるよね

次は横方向にのばします

この棒では収まりつかないくらい
生地が、のびてきた

すると円だった生地が四角になります

どこが四角じゃwww

棒で、四角になるよう
なんとなくのばしてゆく

ぬーん🥺

生地が四角になったら
打ち粉をしながら折りたたんでゆく
ここもたたみ方があるので
詳細は、動画を参照してください

ぞうきん?

包丁で、細く切ってゆく

これめっちゃ難しい

真っすぐ切ったはずなのに!

あれれ?

これじゃいくらなんでも、太過ぎます

なんだよ、もぅ
斜めになってるじゃんwww

3回目になると
何となく真っすぐになったような
気がしないでもないようです

回数を重ねるごとに
打ち粉が大胆になってゆく

うどん?

さっそく茹でてゆきましょう
たっぷりのお湯で茹でるのがいいそうです

2分茹でた
何か嫌な予感が、、、

一度ザルにあけて冷水で軽くゆすぎ
もう一度鍋に戻して
蕎麦を温めなおします
※これしないと、ぬるいかけ蕎麦になります

へぃ、たぬきうどん、お待ちぃ
本日のお出汁は
創味のそばつゆ 雅
盛り付けだけは
お手のもの
よく見ると、大変なことに気がつく(笑)
ぜんぶ、短ッ!!!!
箸で挟んでも落ちてゆく(泣)
うどんにもならなかった
なんじゃこりゃ!?
牛ホルか!
どんぶりの中にヒルがッ!!!

マッズ、、、くわないんだけど
これはとてもじゃないけど
人には出せない

これが蕎麦の洗礼か!

今まで料理の初回トライの出来栄えに
自信があった山ちゃん
打ち砕かれました

なんたる惨劇

他の加水率のものも食べましたら
水140mlの蕎麦は
くっついて蕎麦がきみたいになりました
水125mlの蕎麦は、蕎麦が長いのですが
蕎麦の味がするうどんでした

何もかもが、太いのね

今回は全敗
細く切るためには、専用の道具が必要なのか
短くなるのは、打ち粉が少ないのか
今回では分からずじまいなのです

ただ、加水率は
やはり110mlがいいような気がします
わずか30mlの違いで粘りが全然違い
切ったはずの蕎麦がくっつくんですね

あと強力粉を使ったため
もちもち感が出すぎてうどんになってました
ちゃんとレシピ通り、中力粉にすれば良かった

結局、動画のレシピ通りでやれ
ということで落ち着くのでした

たしか職場の近所に
蕎麦講習をやってる蕎麦屋があったような
これは、蕎麦講習に行かねば
習得は難しそうです

悔しいなぁ

残りの粉で、蕎麦パン作るかぁ

ルチンが多く含まれてるらしいから
蕎麦湯でも啜るさ

じゃーねー

Eijyoさん、この記事は
蕎麦食推進から大きくテーマを外れているので
回収なしでお願いします

悲し―

いいなと思ったら応援しよう!