よもやま料理帖 〜苦手な料理を克服するぜ!辛、麻婆豆腐〜
もうね、S子は本日(1月23日現在)も、、、
中居くんで頭の中いっぱい(笑)
なのでS子に
それは悲しくって頭いっぱいなの?
それとも性被害への怒りなの?
と聞くと
ただただ衝撃で
と返事がありました
S子は、ただただビックリしたから
頭が中居くんでいっぱいになったんですね
(実は、催眠術的にはあるあるなんです)
この話になるちょっと前に時間を戻しましょう
S子:
な、中居君、引退するですってぇぇぇ!?
ねちょっと中居君、引退するんだって!
俺、よくそんなに呑気にしてられるわね
って言ってきたんです
俺ちょうど、鼻ほじり過ぎて出血して
かさぶたになってたところがいずくて
そのかさぶたを剥がす痛みに耐えて
もっとほじろうとしてた矢先だったんですね
※いずい=しっくりこない
東北以北の方言
いいところだったのに
山ちゃん:
そうなのねぇ~、、、1月23日
いち,にの、さんッ、、、
て芸能界、辞めちゃったんだ
語呂もよくってタイミングいいんじゃない?
S子が不覚にも、クスっと笑ってしまう
S子:
中居くん、どんな気持ちなんだろう
そんなに強い精神力ではないって聞いたことあるから
まいってるのかなぁ
はぁぁぁ、、、
もう家に帰って布団にくるまって寝たい
引退話でクッタクタ
まだ昼過ぎなのに
ビックリしすぎて疲れた模様です
どうもS子は今
中居くん自身になってるようだw
山ちゃん:
それにしてもさ、まっちゃんの時は
そんなに疲れてなかったよね?
ファンだったじゃん
※まっちゃん→ダウンタウンのまっちゃん
S子:
まっちゃんは引退してないじゃん
中居くんはこのまま消えてゆくのよ
なるほど、引退、という言葉に衝撃を受けたわけか
山ちゃん:
じゃあ、まっちゃんが引退したら
今みたいにビックラこいちゃうの?
S子:
いやそれは、今日でこの経験したから
そこまで驚くことはないと思うけど
山ちゃん:
経験したって(笑)
あなた記事を見ただけで
あなたが芸能界を
引退したわけじゃないでしょ
どこまでも自身と外界との境界線が
曖昧なS子
そりゃ疲れるでしょうねぇ
さてさて、本題
山ちゃんは無類の
麻婆豆腐ファンなんです
(笑)
ファンだって言ったのに
麻婆豆腐がランクインしてない
不必要な情報、ありがとうございます
横浜中華街のメインではない路地にある
中華屋さんで食べた麻婆豆腐が忘れられなくて
でも、別の店で頼んでもそうじゃなくて
横浜行った時は、必ずその店に寄るんです
自分でこの麻婆豆腐
作れるかなって思って挑戦するんですが
ぜんぜん上手く作れなくて
それどころか俺
麻婆豆腐、下手くそだと気づいてしまったんです
49年、自分で作るのを
封印してきました
でもそんな苦手意識も終わりにしましょう
今回、YouTubeで色々見てみて
(頭の中では8回くらい麻婆豆腐を作った)
ちょっと自分の味にアレンジして作ってみたら
過去1上手くいったので記事にしてみました
あくまでも麻婆豆腐が苦手だった俺が
まぁ美味しかった程度に作ることができた
くらいのものなので
今回はレシピというよりも
プロたちが教えてくれた
エッセンスを汲み取ってもらえたら嬉しいです
YouTubeのプロたちが教えてくれたポイントは
①トーチジャンというジャンを使う
②豆腐はけっこう茹でる
③ひき肉はしっかり炒める
④水溶き片栗粉を入れたら一度沸騰させる
この4つです
どれもやってませんでした
さてここで問題勃発
①トーチジャンというジャンを使う
山ちゃん、トーチジャンというものがあると
知らなかったんです
そもそもジャンが多すぎますよね
仕方がないのでさっそく探して買ってきました
黒豆の発酵食品なんですね
だいたいどこのレシピも
豆板醤の量を1としたら
テンメンジャンとトーチジャンは各1/2
が、定番のようです
なるほどなるほど、ではさっそく
黒くしたいがために
1:1:1の配合にしてみました(笑)
黒い麻婆豆腐にも憧れてるんです
このトーチジャンの黒さ
テンメンジャンの黒さと相まって
いい感じになるんじゃないですか
何ならこの倍入れても良さそうな気がする
でもでも自粛です
どんな料理もそうなんですが
入れ過ぎってマズいんですよ
これホント、気をつけた方がいい
よーし、じゃあ作っていきましょか
豆腐をお湯で茹でていきます
豆腐を茹でることで、豆腐の中の水気が抜けて
味のしみ具合が良くなるんだそうです
あ、(パックから出しただけなのに)
崩れた
まぁ、豆腐はのち崩れるでしょうから
気にせず調理をすすめていきましょう
いっつもサッと茹でるだけみたいな感じだったので
ここまで茹でるんだと驚きました
どのくらい茹でるのって話ですが
鍋の中で豆腐がグツグツと上下に動くまで
時間にして10分以上茹でました
・調味料の材料(2人前)
トウバンジャン 小さじ2
テンメンジャン 小さじ2
トーチジャン 小さじ2
醤油 小さじ1/2
ラー油 大さじ1
中華スープ 250ml
水溶き片栗粉 大さじ2
・食材
絹ごし豆腐 2丁
長ネギ 1本
豚ひき肉 200g
ニンニク 1片
ちなみに、我が家のラー油はこれ☟です
これね、めっちゃ旨い
今日からギョウザはこれに
醤油と酢たらして食べなさい
※命令です
それでは、調理続けていきますよ
厚底のフライパンにサラダ油を大さじ1入れて
ひき肉と、ニンニクをいれます
ひき肉にしっかり火が通ったら
(パチパチいって跳ねるくらいまで)
鶏ガラスープを入れます
この間も豆腐は、グラグラと茹でておきますよ
鶏ガラスープが煮立ってきたら
別鍋の茹で上がった豆腐を入れる
トウバンジャン
テンメンジャン
トーチジャンを入れる
醤油を入れます
これまではじめに長ネギを油で炒めていたんですが
それは間違いだそうで
長ネギは最後に入れるんだって
長ネギが、かるーく混ざったら
水溶き片栗粉は、片栗粉:水=1:1
分かりやすい!これは覚えておいて
水溶き片栗粉を大さじ2を
2回に分けて回し入れます
火を点けて
とろみがちょうどよくなるまで
ふつふつと煮ましょう
水溶き片栗粉をふつふつと煮ることで
とろみが持続するんだそうです
そうしたら
(ここから俺のオリジナル)
俺混ぜすぎて豆腐崩れすぎ(笑)
まぁ食べれば一緒だし
次回の課題、ということで
また、ふつふつと煮立たせる
さぁ気持ち新たに
山ちゃんの麻婆豆腐
出来上がりました
最後に好みで、中国山椒をかるーくふって
思ったより、黒くない、、、
がぁ
美味しかったんです!
なかなか美味しかったんですよ
これはきっと
トーチジャンと業務スーパーのジャンの
おかげなんじゃないですか
少しは苦手意識、克服できたと思う
じゃーねー