![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161450941/rectangle_large_type_2_12611d92702d8961d46dc48ae3caae17.jpeg?width=1200)
はじめての、落ち葉掃き
先週の金曜日から今日まで
オホーツク沿岸の街
北見紋別に遊びに行ってきました
![](https://assets.st-note.com/img/1731318357-Dj6avzdVMLJZgPIi2wpyYCun.png?width=1200)
紋別流氷号
完全予約制で何と満席でした
これから4時間半のバス旅です
出発する前日、雪が降りまして
都市間バス、大丈夫かな
と思ったのですが、さすがプロ集団
ぜんぜん平気でした
途中、1回急ブレーキ(そんなに急でもないけど)
隣に座っていたゲームばっかりしてたお兄さんが
シカ!
と、思わず話していたので
エゾシカが飛び出してきた模様
話に聞くと、シカとの接触事故が多いらしく
普通車だと車の方が
大変なことになるんだそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1731317465-Bt75w6xZfnXJUa0eHk8c2qWi.png?width=1200)
今回の紋別旅行は
友人のお寺のイベントがメインで
観光はまったくしなかったけれど
約30年ぶりの友人たちに会えたりして
4人くらい、笑い殺しにしてきました
山ちゃん、もうやめ
もうやめて
数十回いただきましたよ
![](https://assets.st-note.com/img/1731317940-it3GN71W8hYFvrERXzJsSwQm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731315342-WbdkQFSvolReMxEpD3uc1iKr.png?width=1200)
まぶしー
イベントの前日は会場設営です
中でも初体験だったのは
駐車場の落ち葉掃き
皆さん、落ち葉、掃いたことありますか
文字通り
ホウキでせっせせっせと
落ち葉を掃うんですが
駐車1台分のスペースを掃くのに
もの凄い労力がいるんです
あんな途方もない作業
この世にあったんですね
無限に驚き続けました
山ちゃん
落ち葉をひとつも残らず
掃いてしまいたい性格だったようで
人一倍時間がかかってしまうし
そもそも、延々とホウキを掃く、ということに
慣れてないもんだから
肩に腰に、相当きまして
次の日、体がギシギシいっちゃってました
翌日のイベントの出展者に足もみがあって
ホント助かりぃ
![](https://assets.st-note.com/img/1731316922-xrKT4hjSmIkegwoWAJRqDN7s.png?width=1200)
こういう手技もあんのね
この人、日光アレルギーなのに
畑やってるんだって(笑)
落ち葉掃きの途中、副住職が
ガソリンを使って爆風を出す
ブロアと呼ばれる機械を投入してくれたため
ホウキの100倍の速さで
落ち葉を吹っ飛ばせました
あれがなかったら、真夜中になっていましたよ
文明の力とは、本当に素晴らしい
この落ち葉掃き
山ちゃんはこの1回きりで終わりますが
これをシーズン中に
何度もしないといけないのは
まさに修行
お坊さん、お疲れ様です
![](https://assets.st-note.com/img/1731318116-7t5RdQImFuVcWyrTleUHOpvn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731317164-OZU8sbtGD9y4nkVXHjoSJP0C.png?width=1200)
日没の頃に終了
夜は、会場の飾りつけ
山ちゃん、ここに飾りつけして
と、壁に貼られたフライヤーの装飾を
命じられましたので
さっき掃いたイチョウの葉っぱを持ってきて
生イチョウで飾り付けました
![](https://assets.st-note.com/img/1731318191-RlAIOv6nELdF3YuB7ZixpUe1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1731318286-e4GUaZjPyrpkX63JcdNVKIMW.png?width=1200)
そして当日
雲一つない晴天
ということは
猛烈な放射冷却
(雲がないので熱が逃げてしまう気象現象)
朝、めっちゃくちゃ
寒かったです
![](https://assets.st-note.com/img/1731318617-f2QRkMrBYxTSXFUjE0cvIHz5.png?width=1200)
カッチコチ
毎食、住職、副住職と
ご飯食べていたので
曹洞宗の本山、永平寺の話
(カレーはシャバシャバだけど大人気とか)
メディアでは報道されていない
兵庫県知事の話や
札幌ドームの裏話など
横のつながりが広い
お坊さんならでの話を聞きました
報道って、相当いい加減なんですね
![](https://assets.st-note.com/img/1731318584-1ZcU0OYXsHhQEFAMbuLJ8eWy.png?width=1200)
結果として
イベントは大盛況
入場者も150人を超え
キッチンカーのメニューは
ほとんどSOLD OUT
出展者さんたちもたくさん潤って
一部の野蛮人を除いて
ほっくほくで終わりました
その一部の野蛮人のひとり
俺は、途中からネズミ女と呼んでましたが
そのネズミ女は
イベントのコンサルみたいな立場のおばさんですが
とにかく足を引っ張るんです
重箱の隅をつつく
田舎のスピーカーおばさん
タチ悪いですねぇ
あのお客さん
車が出せないって言ってるわよ
どうして案内係がいないの?
→ただ車をよければいいだろ
キッチンカーが来てるのに
どうして豚汁を無料でふるまうの?
→ボランティアの檀家用だ、バカ女
そんな話、聞いてない×100
→耳鼻科いけ
言うだけ言って、何にも動かない
ネズミ女
なので、山ちゃん
心で死ねぇ!とつぶやきながら
笑顔で『お安い御用!』と
何度も何度も火消しにまわりました
途中から、何かのミッションのような気持になって
火消しが楽しくなちゃって(笑)
山ちゃん、オトナぁ~
イベント終了後、みんなで焼肉屋に行った時
友人には
即刻、縁を切るよう進言させていただきました♡
![](https://assets.st-note.com/img/1731318994-UFxBbyI3dWKP2rMmzQDYRokC.png?width=1200)
意外にも、若者が多かった
人の善意をむげにするヤツは
許しまへんで!
今年一番、楽しかった
![](https://assets.st-note.com/img/1731320282-ApF2TJc0abfiqlmvnWDjo61Q.png?width=1200)
落ち葉掃き
今年(2024年)いち、疲れました♡
じゃーねー