見出し画像

今月読んだ・聞いた本や動画- 2024年5月お金と人生、イタリア菓子

毎月月末が近づくとその月に読んだ本や動画を紹介しています。忙しくてなかなか本を読めないという人も電話に読み上げてもらえば大丈夫、私も大半はiPhoneに読んでもらっています 😁 詳しくは下の記事をどうぞ。

金持ち父さんに貢いだ一ヶ月

先月の終わりにどこかで「古典を読むべし」というアドバイスを耳にして、古典ではないのですが、比較的古い『金持ち父さん』シリーズを読み返し始めました。

このシリーズは実は出版された当時読んで、なんとなくわかったような、お金持ちになりたいような気になったものの、まだ学生でよくわからないままになっていました。

ドイツで商品を作って売るようになって、時々このシリーズの著者のゼロックス時代のセールスの話を思い出すようになって読みたいと思うことがありました。少し前に書店で見かけて、旅先だったので購入を迷っていたら、いいタイミングで邦訳版がKindleで発売されたとのことで、注文したのでした。

Kindle版で購入できる7冊はすべて読み(聞き)尽くしました。著者がかなりネットワークマーケティングビジネスを著者が推すところにはやや違和感を感じますが、ビジネスで収益を上げて投資をしていく王道、刷られまくられてお金が壊れていること、メンタル面など、私自身が賛同できてフォローしたいなと思うことが書いてあります。7冊読んで、自分の財務諸表を作って、これからビジネスを育てて、投資をして2030年に引退するぞと目標を立てました。はてさてどうなることでしょう!

そうそう、著者のチャンネルがYouTubeにもあるので、気になるタイトルの動画を見つけては聞いています。

くわず嫌いだったゾウ

もう一つ比較的古い自己啓発・お金ものでは『夢を叶えるゾウ』を読みました。この本はいかにも「読みやすいですよー」感というか、なんというか、苦手で本屋さんで何度も見かけはしたものの、食わず嫌いでした(ごめんなさい🙏)。ただ、自由を愛するビットコイン兄さんリバタリマンさんのポッドキャストで耳にして、Kindle Unlimitedの対象だったこともあって聞き始めました。ゾウの関西弁や、ストーリーが苦手な部分もありましたが、学ぶところは多く、靴磨きなどできることをちょいちょい試しています。

この本を読むきっかけになったリバタリマンさんのポッドキャストは、自由が大事という人には本当におすすめで、私は多分全エピソードを聞いて、なんなら大好きな回は何回も聞いています。お金に対する見方も目から鱗ですよ。いろいろなポッドキャストプラットフォームでアーカイブを聞けますが、ビットコインをさわってみたいなという人はぜひFountainで。

坂口恭平さんの新刊

お金や仕事については、坂口恭平さんの新刊『生き延びるための事務』もよかったです。

著者の中にいる事務員ジムと著者の対話からなる漫画で、ささっと読める上に学ぶところが多いです。事務の本なのにゲラゲラ笑いながら読みました。

恭平「<<事務>>って言うとどうしても、家計簿とか領収書・請求書書いて(中略)みたいなイメージで・・・」

ジム「そんな<<事務>>は一番ダサいヤツです。」

『生き延びるための事務』 Kindle版 195ページより

本当はもっと笑ったところがあるのですが、そこは物議を醸しそうすぎてここには書けません。気になった方は読んでみてください。

この本を読んで、将来も現実を設定して(時間の使い方を決めて)、日々の時間の使い方を記録しながら、将来に寄せていくようになり、なんとなくいい感じに毎日を過ごせているような気がします。子供にも見せてあげたくて、日本に帰国したら紙版を買ってきたいです。

坂口恭平さんの本といえば、『幸福人フー 僕の妻は「しあわせ」のお手本』が出ていたことを知って、注文しました。少し読んで、私も孤独感って感じないんだよなと思ったところで、週末の散歩中のお楽しみです。

活字で読んだ(聞いた)本、散歩がてら聞いていた動画やポッドキャストはこんな感じです。

おいしいものの本は欠かせない

これらに加えて、Kindleのライブラリで光っていたのが『イタリア菓子図鑑』です。ベルリン時代に仲良くしていた料理と食べるのが大好きなお友達のグループがあります。普段から密に連絡をとりあっているわけではないのですが、時々ぽろぽろっとメッセージをやりとしていて、その中に出てきた一冊。あまりにも美味しそうで表紙を見て即注文しました。

イタリアは、20代の頃に料理修行に行きたいなと思っていた国なのです。ここnoteでも、イタリアから素敵な記事を書かれているカジョリカさんのブログの大ファンです。

料理本でいうと、このところ毎月ほぼ開いているのが『パリの菜食生活』です。1月に一ヶ月ヴィーガンで過ごすヴェガニュアリーにチャレンジしていたときのおともに購入していた一冊で、次回帰国した時には間違いなく紙版を買って帰ってきます。

そんなこんなの2024年5月に読んだ・聞いた本や動画でした。来月はどんなコンテンツと出会えるかな。楽しみです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?