マネジメント実践 20年の経験から
はじめに
半導体の製造現場を統括する技術部門において、経験的に習得したマネジメント手法に関して説明させて頂きたいと思います。私自身、マネジメントは、数年前にリタイヤしていますが、課長昇進後、20年程度の期間で実践して来た生産技術及び技術統括部門での実践マネジメント手法に関して、具体的にご説明申し上げます。ご興味頂けた方々の参考になればと思っています。尚、マネジメント概論として「マネジメントの経験的手引き」として下記を公開しています。ご参照頂けましたら、ご理解が進むのではないかと期待しています。
マネジメントとは、部門の目標を明確にした上で、これを部門構成員と共有するとともに、個別の構成員毎に、ブレークダウンした形で展開した個別目標を達成することで、部門全体の目標を貫徹することへの活動全般であると理解しています。そこには、会議、指導、助言、他部門交渉等の目に見えた行動に加え、日ごろの行動、自身の振る舞い、日々の声掛けと会話、感情表現をも含まれると考えています。即ち、マネージャーのすべての行動が、部門の業績に少なからず結びついているという認識が必要と言うことです。
そうは言っても、態度や行動だけでは、成果を上げることは出来ません。ここでは、マネジメントを助ける手法として、私が実践してきた手法に関して、以下の三つのやり方に関してご説明したいと思います。
ここから先は
3,118字
/
1画像
¥ 300
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?