マガジンのカバー画像

Reading Logs

53
読書記録をこまめにつけられる性分ではないのですが、せめて何を読んだかくらいは残していこうか、と。その感想、感動を少しでもみなさんにお裾分けできればと思います。好きな作者は海外の方…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

【読書】THE DARK TOWER IV-1/2 鍵穴を吹き抜ける風

約3年前(平成29年)に出たスティーブン・キングの大作、THE DARK TOWERの新作です。時系列で言えばタイトルの通り「IV〜魔導師と水晶球」と「V〜カーラの狼」の間に位置する作品です。 でも本作品ではローランドデスチェインと彼のカ・テットは活躍しません。ローランドは出てきますが物語を紡ぐだけです。 非常に凝った作りで、ダークタワーと言う作品の中の主人公が、ある物語をみんなに聞かせるのですが、その物語の中にもまた物語がある、と言う入れ子構造をとっていて、またそこに出

【読書】どんな男になんねん

関西学院大学、KGの卒業生の私は大の学生アメフトファンでもあります。今回読んだのは私が大ファンの関西学院大学アメリカンフットボール部ファイターズ前監督である鳥内秀晃さんの本です。 ご本人も言われていたように非常に読みやすくすぐに読めますが中身はなかなか深かったです。 鳥内流「人の育て方」と言う副題にある通り、常に日本一を目指すチームとして、そこに参加する選手はどうあるべきか、どう考えて取り組むべきか、選手だけでなくスタッフでも貢献できることは色々とある、4年間をそうやって

【読書】穂高小屋番レスキュー日記

最近はご無沙汰しているのですが数年前から趣味と健康を兼ねて山を歩いてます。神戸の六甲山系(須磨浦公園〜六甲山〜宝塚)を縦走する大会(一昼夜約40〜50キロを歩きます)を歩き切りたかったことや、子供の頃(小中学校)週末ともなれば遊びに行って慣れ親しんだ山を歩く事が結構好きだったんです。 山歩きをする人たちの憧れの場所として岐阜県、長野県、富山県あたりの日本アルプスがありますが、素人で計画性の無い私には到底いけません。地図を見て丁寧に計画を立てて〜っていうのはあまり好きじゃない