怒ると叱るの違い
こんにちは。きらどんです
今日は「怒ると叱る」の違いについて考えていきます。
早速、お二人で話していただきましょう
アキラ:「最近、部下にイライラしてつい怒っちゃうんだ。どうしてあんな簡単なミスができるんだろうって思うと、感情が抑えられなくて。」
サクラ:「それは大変だね。怒ると叱るは実は全然違うことだよ。アキラはその違いを知ってる?」
アキラ:「え、そうなの?同じように注意してるつもりなんだけど…。」
サクラ:「『怒る』っていうのは、自分の感情を相手にぶつけることなんだ。例えば、部下がミスをしたときに、『なんでこんなミスをするの!』って怒鳴ることがそれに当たる。」
アキラ:「なるほど、感情をぶつけるのか。じゃあ、叱るってどういうこと?」
サクラ:「叱るのは、相手の行動を改善するための冷静な指導なんだよ。例えば、『このミスは重要だから、次回はこういう対策を取ろう』と具体的な改善策を伝えること。感情を抑えて、相手の成長を考えるんだ。」
アキラ:「確かに、ただ怒るだけじゃ何も解決しないよな。」
サクラ:「そうだね。叱ることは相手にとってもポジティブな経験になる。相手がどうすればいいかを一緒に考えてあげることが大切なんだ。」
アキラ:「具体的に言うと、どんなふうにすればいいんだろう?」
サクラ:「例えば、子供が宿題を忘れたとき、感情的に『どうしていつも忘れるの!』って怒るのと、『どうして忘れたのか一緒に考えよう』というのでは全然違うよね。」
アキラ:「なるほど。後者は子供の成長を促すことになるんだな。」
サクラ:「その通り。職場でも同じで、部下に対しても冷静に指導することが大切だよ。具体的に何を改善すればいいのかを教えることで、成長を促せるんだから。」
アキラ:「うん、確かに感情的になるのはよくないな。これからは、冷静に指導することを心がけるよ。」
サクラ:「それがいいよ。叱ることを意識すれば、部下との関係も良くなるはずだよ。」
アキラ:「ありがとう、サクラ!これからは感情を抑えて、叱るようにするね。」
サクラ:「こちらこそ。アキラならきっと、部下を良い方向に導けるよ。応援してるからね!」
はい、ありがとうございました
怒るとは、自分の感情をぶつけること
叱るとは、相手の行動を変えるための冷静な指導
ということですね。
もっと言ってしまうと、怒るのは自分の問題であり、叱るはその人の問題であります。
どういうことかというと、原因は確かに相手の行動にあったとしても、本来ならばその行動を変えさせようとするには冷静に話す、つまり叱るだけで大丈夫なんですよね
ですが、それができないのは怒る側の問題です。
不快だ、イライラする。やめてほしい
それを「わかってほしい」
イライラするとか不快な思いというのは怒る側の心の問題なので、それを押し付けているような状態になります。それも必要な場面は当然ありますが、それを続けてしまえば「あの人はすぐ怒る」と認識してしまう。
そうなれば、お互いに辛いんですよね。
怒られている人は常に「何で怒られるかわからない」と不安になるから、前向きに行動を変えられなくなる。怒る側としてもなかなか行動が変わらないし、下手すればもっと違う問題も起きてくるからもっとイライラしてしまう。
であるから、イライラしたとしてもなるべくは怒らないようにするのが理想と言えます
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?