![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134261251/rectangle_large_type_2_33134c0fabd7a10c92d17d8ebb8ea5fc.jpeg?width=1200)
ナチュラルワインとグルメな人にはたまらない。uoyaki西宮北口『ウオヤキ』ペアリングコースご紹介
クラウドファンディングのリターンにもなっています。
【なんと!立ち飲みペアリング】
立ち飲みだけど、お料理のクオリティがすごい。
満足だけでは止まらない。確実にまたのご来店していただけるようにおもてなしいたします。
ペアリングコース概要
uoyakiの魚料理と合わせたナチュラルワインのペアリング:
ナチュラルワイン 3杯 セット
お料理 10品
※ご紹介お料理は変更はあります。 11品紹介していますので内容は食材の良さ旬によって変わります。悪しからず。
クラウドファンディング残り2週間ご支援の方をお願いいたします!!
人参と焼きみかんラペ
![](https://assets.st-note.com/img/1710684599334-J8iMTmh8Qk.jpg?width=1200)
繊細な細切りのキャロットラペに炭火で皮ごと香ばしく焼いた蜜柑を合わせたuoyakiオリジナルレシピ。塩だけでシンプルに味付けし、兵庫県佐用産のナッティなひまわりオイルで優しい味わいに仕上げてます。
先付けやお口直しにも丁度良い一品。
林檎と生姜 カルダモン風味
![](https://assets.st-note.com/img/1710684925120-XnplE6fE7e.jpg?width=1200)
お寿司のガリから発想した、どんなワインにも寄り添うアテ。
林檎の甘酸っぱさと生姜の味わい、後から優しく香るカルダモンの爽やかさが口の中をリセットしてくれ、食欲を刺激してくれる。
シャキシャキポテサラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374021/picture_pc_142d9a58cc51d50d4545602508825c58.png?width=1200)
シャキシャキ食感のジャガイモと自家製のやさしいアンチョビのシンプルなサラダ、ディルとニンニクの香りをアクセントにしていて、これだけもワインが進む。
牡蠣の昆布締め蒸し焼き
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374090/picture_pc_776455d4b3bebf8cb58f55392b23dbd5.png?width=1200)
紹興酒と醤油に八角や馬告、花山椒といったスパイスと香味野菜を一緒に漬け込んだ、酒好きによる酒好きのための一品、ワインはオレンジがベストマッチ。
※イメージは牡蠣を使用していますが、そのほかの魚介もいろいろ試したくなるスパイス漬けタレ。
平鯵のカルパッチョ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374256/picture_pc_22195411036dda8206fe4405b98033d0.png?width=1200)
新鮮な平鯵にブラッドオレンジの爽やかな酸味、ローズマリー風味のオイルに香ばしく焼いたアーモンドとグリーンオリーブを加えたソースでいただきます。
烏賊の炭焼きとチーマディラーパのくたくた煮
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374310/picture_pc_cb53c6035e47d59a39dcbab621cd375b.png?width=1200)
表面を炭火で炙った烏賊は芳ばしくサクッとした食感の後にまとわりつく甘味がやってくる!
クタクタに炊いたチーマディラーパと合わせると心地よい苦味がより甘さを引き立ててワインを欲する美味さに。
兵庫県佐用町の農家さん
春野菜のリゾット
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374445/picture_pc_660bad019dab2859f4fe86ed0f275836.png?width=1200)
季節のお野菜を味わってもらうべく出来上がったレシピ。食材を余すことなく下処理の時に出る皮や筋、端材から丁寧に出汁をとります。それを使って炊き上げるお米は兵庫県佐用産の水分の少ない品種にこだわり、食材全ての旨みと香りを吸わせて仕上げます。
具材の多さに対してお米が繋ぎのようなアンバランスさ、一口食べると口一杯に広がる春がワイン欲します。
牡蠣の昆布締め蒸し焼き
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374390/picture_pc_9583ed47e9d2abcb287736387623f37d.png?width=1200)
兵庫県サムライオイスターを昆布で包みほんの少しの白ワインを垂らして炭火で蒸し焼きにしました。
昆布の旨みと焼けた香りがミネラル感をより引き立て口の中に広がります。
小蕪の炭火焼 蕪の葉のソース
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374540/picture_pc_e1ebd6190c2208528f4890b51947ab95.png?width=1200)
蕪の美味しさを丸ごと味わうため、炭火でじっくりと焼き上げます。味付けは塩のみ。葉の部分は蕪の出汁で柔らかく茹で上げて色鮮やかなソースにします。なめらかでジューシーな蕪と青さと辛みのあるソースで蕪の全てを味わえます。
鰆とフェンネルのマリネ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374623/picture_pc_9928a76669709951b6fd7bb562235c7d.png?width=1200)
脂ののった鰆の皮目を炭を直に当て焼き付けし、爽やかな香りのフェンネルとレモン、ケイパーを合わせた酸味のあるソースを絡めて、焼かれた鰆の香りと脂の甘みが引き立ちます。
鰆と韮の水餃子 自家製スパイスオイルとニョクチャム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134374707/picture_pc_43f83d622e81df155097b4a0952c0eda.png?width=1200)
新鮮な鰆を使った珍しい魚の水餃子
韮をアクセントに味付けは塩のみ、自家製の餃子の皮はもちもち滑らかで呑める餃子です。
ニョクマム(ベトナムの魚醤)とレモンを使ったタレで旨みがグッと引き出されます。
熱々をまずは一つ何も付けずに食べて欲しいです。
シャッフルならではの一品がおもしろい。
どどーんと10品のペアリングは正直社内でもやりすぎではないかと議論がおこります笑。でもワインがお好きの気持ちから考えるとちょっとしたアテでいろんなワインを楽しめることは食の最大の贅沢だと思うのです。なので10品で挑戦します。いや挑戦させてください。