100冊チャレンジ、始めます
朝日新聞の名文記者、近藤康太郎さんの本を読みました。
こちら。
「百冊で耕す 〈自由に、なる〉ための読書術」
私は年間100冊ほど読むので、そんな本好きにはたまらない一冊。
中でもぐっときたのが、以下の部分。
これは音読のすすめの箇所で出てきた文章だけど、音読に限らず、本当にそうだなと。
古典を読みたい、読まねば、今、読む体力と時間のある今だ、と思ったのです。
そう思う自分のことも信じてみたい。
で、どうすれば良いかと言うと、著者によると、
とのこと。
やってみようと思ったので、この本のラストに、近藤さん自身の100冊リストを掲載してくださっていたので、それを読んで行くことにしました。
決意のためにnoteに書こうと。
どんな風に読むかと言うと、
爆🤩面白い!
文句も言えないなんて。笑
でも、その先に見える景色を見てみたいので、
何はともあれ、チャレンジあるのみ。
5月は誕生月。
誕生月は、新しいことを始めることにしているので、今年はこれだと、
新しいことって、ワクワクしますね。