マガジンのカバー画像

還暦オーストラリア生活

20
ゴールドコーストに引っ越して5年。 毎日がホリデー。 そんな日々の中で気づいたことを書いています。
運営しているクリエイター

#還暦

オーストラリアのエンターテイメント事情

コロナの時は 何もかもがストップして ここからどうなるんだろう?と 思った人はたくさんいた…

海外暮らし独身、還暦の独り言

還暦になって思うこと 還暦って、まさか自分が迎えることになるとは思わなかったあの頃。 6…

海外生活を不便と思わなくなった日

わたしがオーストラリアに来たのが30年ちょっと前。 そのころは まだまだオーストラリアは田…

海外離婚事情

私は離婚歴あります 離婚してからは既に20年近いんですけどね〜。 結婚もエネルギーいるけど…

オーストラリアのお店のサービスに慣れるまで

私の住む南半球は日本と季節が反対です。 日本は冬ならば今は夏。 日本が夏の時はこちらは冬…

全豪テニスの楽しみ方を知ってから見に行こう

昨日から始まりました。 全豪テニスオープン。 日本とは季節が真逆の南半球は今が真夏。 世…

受け取り上手になろう

こんにちは。 今日はちょっと自分のことを書こうと思います。 あなたは人から自分が褒められたらどんな感じがしますか? 照れる? 嬉しい? そんなことないと怒ってしまう? 以前の私なら いやいやそんな私はそこまでじゃありませんと 本気で思って またそれ以上にならないといけないと思うような人でした 自分に自信がなくて 鏡を見るのも嫌で 俯いて歩くタイプの人間でした そういう人は私以外にも意外といるんだろうなと思います もう還暦なのに そんな人生やってきてたんです

還暦バツイチが考える結婚(国際結婚した自分)

国際結婚。 なんか惹かれる響きがあるように感じますか? 今や国際結婚も珍しくなくなりまし…

ゴールドコーストに住んでいていいと思うこと

こんにちは。 オーストラリアに住んではや30年近くになります。 なんでそんなに長く住めてい…

旅立った人へ

こんにちは。 葬送のフリーレンの感想から ここNOTEに色々死生観を書いてます。 そんな時に…

35年ぶりに会った友人が教えてくれたこと

それは突然やってきました。 なんと35年あったことのなかった友人からの「会おう!」という連…

言葉は何のためにあるのか。
言葉にすることで、そのエネルギーがさらに上がることがある。

大丈夫。

うん、大丈夫。