見出し画像

心の整えに役立った本4~最初に読んだアドラー心理学関連の本~

※昨日投稿した記事を、あろうことか間違えて消してしまったので、再度投稿します。見に来てくださった方や、せっかくスキ♡ボタンを押してくださった方には、大変失礼いたしました。

こんにちは。

今回も、うつ病を抱えていた頃に、快方へ向かうために役に立った本を、ご紹介したいと思います。

うつのどん底から少しだけ這い出せた自分が気が付いたのは、「子供とのコミュニケーションが出来ていない」という事でした。

当時はひとり親で、親は自分しかいないのに、その自分が息子とのコミュニケーションできないなんて、最悪過ぎる…

このままでは、自分の親のように、子供を絶対不幸にする…

だったら自分なんて、いっそいない方が良いのでは…

というような思考を、グルグルしていたように思います。

その頃、ネットでブログなど拝見する元気は少し出ていて、それでアドラー心理学を知ったように記憶しています。

お恥ずかしながら、その頃の自分は、ものすごく限られた人間関係(特に親)や、幼少期からの影響もあり、「他人は敵だ」という感覚が根強かったんです。

なので、アドラー関連の本を読んでも、その考えが、頭では何とか理解できても、感覚的には入ってこなかったんですね。

そこで、これは見よう見真似しかない!と、思ったのでしょうか。

正直、過程はあまりよく覚えていないのですが…、当時の自分は、ともかくまずは、形から入ることにしたようです。

その頃に読んだのが、以下の本です。

アドラー式「言葉かけ」練習帳
原口 綾子 著

自分にとっては、異国の言葉を使うくらいに、それまで使っている言葉と違うと感じました。

最初、なかなか上手くはいかなかったように記憶していますが、それでも、形から入るって意外と効果的で、だんだんと自分を変えて行く一歩を、踏み出すことが出来ました。

今回も、お読みくださりありがとうございます。

また更新しますね(´`*)


愛着障害やうつ病に関してなどのご相談を、ココナラにて承っております。

○愛着障害

○うつ・パニック


いいなと思ったら応援しよう!

あきこ♡愛着障害からの回復をお手伝いするカウンセラー
よろしければ、サポートお願いいたします。より質の高い記事をお届けるよう、書籍の購入代などに使わせて頂きます(*ᴗˬᴗ)⁾⁾