好きな漫画『永沢くん』
こんばんは。
さくらももこさんの『ちびまる子ちゃん』に出てくる、タマネギ頭でお家が家事になってしまった永沢君。
中学生になった彼が主人公の漫画
『永沢くん』について語ります。
平気で人を傷つけるようなことを言うし、友だちを裏切るし、見下すし、その場の空気を読まない発言をしたり、人をバカにしたり......。
友だちには絶対なりたくないけれど。
気になってしまう存在。
人がダメ、これをやってはいけないだろうと言うタブーをやってのけるのが永沢くん。
憧れてしまうのです。
永沢くんは、人間の陰の部分を隠さずに生きていて、カッコ悪いようで、中々、真似できない正直な生き方なのです。
本当に気が合う友だちに貸すと笑ってくれますが。
女性も、特に男性には「こういう話が好きなのかよ......」と、思われることが多かったです。
あなたのことを知って貰うことの1つに、あなたの好きな漫画や本を読んで貰うのはお勧めです。
モノの貸し借りは、エネルギーの交換にもなります。
そういえば、たくさん漫画の貸し借りをした友だちとは、今でも仲良しです。
水族館に行ってイルカを見ると
「イルカって言ったら、城ミチルさんだよね」と言ったり。
白いロバや馬を見ると「たれぞう」とみどりのマキバオーの話をしたりします。
子ども向けのお勉強の本には、漫画が書かれているよのがとても人気があります。
小説のように、その言葉から想像するのも楽しいですが、絵があるからこそ、「伝えたいことがより伝わる」こともあります。
仲良くなりたいなという人がいたり、もっと相手のことを知りたい、自分のことを知って貰いたいという時、本の貸し借りは有効です。
昨日の記事のように、一緒にいる人の影響を受けるから、一緒に笑うと相乗効果になりますよね。
自分が知らないものを教えて貰えると、世界が広がります。
今年は、好きなアーティストの方が好きだと言っていた、ハリーポッターシリーズを。
大変遅ればせながら今年は、手にしたいと思います。
こんな時だからこそ、『ちびまる子ちゃん』や「コジコジ』の笑いが好きな方は、
『永沢くん』を手に取ってみて下さいね。
中村天風さんも「笑いの大切さ」を著書で仰っておられました。
面白い本を読んで、映像を見て、笑ってみるも元気がでますよ。
最後までお読み頂きありがとうございます。