智積院:歴史の荒波を乗り越え、秀吉ゆかりの地で再興した寺
根来寺の塔頭として誕生しましたが、その後、豊臣秀吉と激しく対立し、焼き討ちにあってしまいます。
この時、智積院も焼き払われ、秀吉が存命中は、再建もままなりませんでした。
しかし、関ヶ原の戦いの後、政権を奪取した徳川家康によって再興を許されます。
その場所は、秀吉を祀った豊国神社の一角でした。
豊臣家が滅びると、家康はさらにその土地を与え、智積院はかつての天敵を祀った場所でかつての隆盛を取り戻します。
智積院は、歴史の荒波を乗り越え、秀吉ゆかりの地で再興を遂げた寺院です。
その数奇な運命は、訪れる人々に歴史の深さを感じさせます。