マガジンのカバー画像

中小企業診断士によるコンサルティング

10
コンサルティング(どちらかというと精神面)に関わる内容をまとめています。中小企業診断士として独立したい方、経営改善したい方にお勧めの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

執筆記事がアップされました

新しい執筆記事がアップされたので紹介します。 どういう会社が業績悪化していくのか、倒産を…

中小企業診断士とモニタリング

モニタリングとは? 中小企業診断士の世界でのモニタリングというのは事業計画を作成した後の…

中小企業診断士と議題(レジュメ)

議題を作っていますか?皆さんの会社では議題を作っていますか? この記事を読んでいる方は議…

中小企業診断士と成功事例

成功事例がみんな好きセミナーアンケートによく書かれるのは「成功した事例を教えて欲しい」と…

中小企業診断士と事業承継

この記事を書こうと思ったきっかけABEMAの放送「#アベプラ」の「ボンボンと呼ばれても...2代目…

中小企業診断士とヒアリング

ヒアリングは難しいヒアリングは一番基本の能力なのですが、一番難しいものだったりします。10…

中小企業診断士とお金

お金のこと、本当に好きですか中小企業診断士は経営コンサルティングの資格です。 経営とは結局のところ、お金がついて回ります。 ヒト・モノ・カネというのは最初に習いますしね。 中小企業診断士のサジェストを見ても年収とか稼げるとか、 お金の話は結構多くなっているので、やっぱり好きなんだとは思います。 ただ、診断士の人と話をしていても、 お金のことについてあんまりみんな詳しくないんですよね。 税金だとか社会保険だとか、時給とか年収とか、チャージとか、投資とか 色々なお金の話は

中小企業診断士とリーダー不足

リーダー不足になる理由中小企業支援をしていると人不足、特にリーダー不足を感じます。(トッ…

ギブ、ギブ、ギブ

コスパ、タイパ。なにそれおいしいの。 正直、コスパとタイパはとても大切なものだと思います…

金融機関(勤務者)とコンサルティング

金融機関に勤めている人と診断士 結構、金融機関に勤務しながら診断士の資格を取得される方も…

300