![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104725542/rectangle_large_type_2_1476f57723c22e69a5666b24a835b672.jpeg?width=1200)
見てると、やりたくなってしまいます。
ブリティッシュベイクオフというテレビ番組が好きです。趣味でお菓子やパンを焼く人に集まってもらい、チャンピオンを決める番組です。
仕事ではなく趣味で焼いている方々ですから、完璧にいくとは限りません。時に焼いたことのないものを作らされたり、計量を間違えたりのトラブルもあります。でも、とても趣味とは言えない素晴らしいベイクの戦いが繰り広げられるのです。家族の好きな味、同僚に誉められた味、郷土の文化を背負った味は審査員の舌も唸らせます。
見ていると手を出したくなる悪い癖。パンが焼きたい。
今日は、やったことのないオーバーナイトという作り方でパン生地作りです。思いついたのが、朝食時間に合わない時間だったから?そのとーり!!
![](https://assets.st-note.com/img/1683229457409-huPLfa2Fso.jpg?width=1200)
パンの材料は計っていて不安になるほど少ないです。0.5gなんて我が家の秤の最小計量量ですから緊張感いっぱいです。なのに一皿に足し算で計るのは器用なのでも肝が太いのでもなく、ズボラなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683230212677-9dH8VMykf5.jpg?width=1200)
お水を加減しつつ入れ、こね、油を入れて、ゴマ入れてコネコネコネコネ。バターを入れようと思ったら切れていたので代打でゴマ油を入れたついでにゴマも入れました。
左上部の金属は、ニッティングというコネマシーンなのですが、うまく使えないのでゴネマシーンと呼んでやることにしました。使用者の責任は棚上げです。
疲れたのでコネないパンに変更です。放置とややコネをすることで時間を味方にしてグルテンにつながってもらいます。水が結ぶ縁もあるらしいのです。もう、グダグダですがトラブルは発明の母ですと言ったもん勝ちです。
![](https://assets.st-note.com/img/1683230694244-6gjAaDpAbW.jpg?width=1200)
上の写真より寄って撮ったので、実はこんなに育っていません。
二倍くらいになったら、丸めなおして放置、よき生地が出来上がる予定です。ハイリハイリフレハイリホー、大きくなれよ。おやすみなさい。