数学の授業中にぼーっとしている時間をいかに減らすか
こんばんは。
あきです。
今日もいつも通り授業準備の1日でした。
そしていよいよ、
具体的に50分授業のスケジュールを
考えてみたんです。
子どもたちが参加しやすいように
先生 対 生徒30人の時間を減らす
私は数学に限らず授業を受けることは嫌いでした。
先生が前でずっと説明していてもつまらないし。
きっと同じ思いの子どもって多いと思うんです。
進学校ではない学校は特に。
説明を聞いて、
問題どうぞ解いてください
って言われても、
説明を理解していなければ、
ぼーっとしたり遊んでしまう時間に変わるだけです。
なのでその時間を減らすために、
次の方法を試してみます。
4人グループ対抗クイズ
発表などで数人の子どもたちに前に出てもらう
とりあえずこれを試します。
グループ対抗だと
30人の中の1人ではなく、
4人の中の1人になるし、
友達が前に出てたり、
自分の班の発表者が前に出てたりすると
なんだか前を向きたくなるじゃないですか。
ワクワクもしますし。
もちろん全ての時間ではないですが、
積極的に取り入れていきたいと思います。
時間を短く区切る
グループ学習などをすると、
遊んでしまったり、
だらけてしまったり、
時間が足りなくなってしまったりします。
これがあるので、
なかなかグループワークができないことも
あると思います。
だからこそ、
1人で考える時間
グループで意見を出し合う時間
発表者を決める時間
発表者が前に出る時間
と、アクションごとに短い時間を
区切ってみようと思います。
タイムリミットがくれば、
次の行動をする時間だと認識できますしね。
切り替えを時間を区切ってやってみます。
試行錯誤の始まり
最初から全てうまく行くなんて
思っていません。
ですが、
今考えられる対策は万全に
"今はうまくいくと思う方法"を
授業でしていくしかありません。
毎日毎時間100%の準備をする。
これをやり切ることで、
3月までに子どもたちが
数学と向き合う拒否感減らします。
いろんな壁が出てくると思いますが、
なんだかそれが楽しみなので、
私はきっと子どもと関わる仕事が
向いているんじゃないかって感じてます。
最後までお読みいただきありがとうございました。