見出し画像

なまえのはなし【LearnTern命名秘話】

「名前ってなんであるの?」
「区別するためだね」
「ふーん……ひとりなら要らないもんね」
「……名前にはもう一つ機能がある」
「なに?」
「意味をのせられるんだ」

(ある師匠と弟子の日常)

こんばんは、LearnTernのAkiです。

今日、LearnTernの更新を再開した日のnoteを読み返していて、ふと気づきました。

今後はnoteでもLearnTern周りのことをメインに書いていこうと思います。

記事のシェアとかはしてますけど、あんまりLearnTernについて書いてませんね。

というわけで今日はLearnTernについて書こうと思います。まあ書けることはいろいろあります。が、いざ書くとなると迷いますね。

迷った末、やはり『LearnTern』について書こうかと。
名前の話です。

名前に意味なんてないけれど

僕は「名前」自体に意味なんてないと思っています。名前はただのハコです。

ハコなので、あとからどんどん意味を入れていくことができます。名前ってそういうものです。

ところで、人間は矛盾を抱えて生きています。僕もそうです。

名前はハコだと言いながら、僕は名前を考えるのが好きです。ちょっと前につけたチームの名前とかも、割と気に入っています。小説のキャラとかの名前を考えるのも楽しいです。

他人の名前を見るのも好きです。ハコなのでそれ自体に意味はないのですが、響きだったり漢字のカンジだったりを楽しんでいます。

LearnTern

そんな感じなので、当然サイトを始める時の名前も結構考えました。
名前はハコなんですけど(←しつこい)、やっぱりこの先一緒に歩いていく名前は頑張って考えたいですよ。

「学習」「学ぶ人」「ストーリー」「光」「灯り」「照らす」などなど。
コンセプトに合う単語をひたすら書きつつ、ひとりブツブツと呟きます。

気づいたのが「Learn(ラーン)」「ランタン」の響きって似てること。

ランタンの綴りを調べてみると「lantern」。
書いてみる「LearnTern」(ラップ調)。

そして反芻します。

LearnTern、LearnTern、LearnTern……
ラーンタン、ランタン、ランターン……

――決定しました。

ついでにキャッチコピーも決まります。

『学びの旅を照らす、松明(たいまつ)になりたい』

*古代ギリシア語で「松明」はLamptēr 、そこから英語のLanternが生まれました。

そんな感じで、サイト名とキャッチコピーが決まり、合わせて雰囲気も決まっていきました。気づけばオレンジ色が好きになってます。

ちなみに名称決定時に、泣く泣く抜いた成分というかモチーフがあるんですけど、それは今後のLearnTern代表コンテンツの中に出てきます。乞うご期待。

ちなみにちなみに。

ラン・タン ロゴ(大)-06

ちょくちょく登場するこの鳥は「Tern(アジサシ)」です。

ではまた。

ーーAKIーー
ーこの名前にも意味があったり(アトヅケ)ー


いいなと思ったら応援しよう!

AKI /学習のアーティスト
学習のアーティストを目指してます。学習ノウハウの体系化・学習体験のコンテンツ化を通して、学習者のレベルアップを手伝います。現状、お金よりも応援がほしい。

この記事が参加している募集