見出し画像

ニュートラルを保つ秘訣は毎朝のルーティンにあり!

こんにちは、あづです。

私にとって欠かせないのが、朝のひとり時間。
毎朝1時間程度ひとり時間を確保しています。

そんな私のモーニングルーティンをご紹介します。

①お白湯を飲む

冷え性改善とか、免疫力アップとか、良い効果があると言われていますよね。私はお白湯がゆっくり体内に入っていって、じんわりと身体が温まっていく感覚が好きです。

②ヨガをする

月・水・金曜日はオンラインヨガに参加しています。気づいたらもう3年目に突入。ヨガをしないと気持ち悪いと感じるくらい習慣になっていて、オンラインヨガがない日は、その日の気分に合わせて自分の好きなポーズで身体を伸ばしています。たとえ10分でも自分の身体に意識を向け観察すると、
「今日は首周りが硬いな」
「今日はここを伸ばすと気持ちいい〜」
「なんか疲れが溜まってるなぁ」
と、今の自分の状態を知ることができます。それによって早めに対処することもできるので、体調管理にもヨガはオススメです。

③ノートタイム

ノートを開いて、その時頭に浮かんだことを書いていきます。前日の出来事で感じたことを書いたり、眠い~から始まることもあります。とにかく思うがままに書いていく。数行で終わる日もあれば、数ページに及ぶ日も。
ヨガは身体と向き合う時間、ノートは心と向き合う時間として大事にしています。

2025年から使い始めた『きっかけカレンダー』が、毎日のノートタイムをより楽しくしてくれています。これはVoicyでパーソナリティをされているまいちんさんが作られた日めくりカレンダー。可愛くてホッコリするイラストと、一言メッセージが書かれています。このメッセージが自分への問いにもなるので、まさにノートを書く”きっかけ”になっています。


④カーテンを開けて朝日を浴びる

我が家のリビングの大窓から見える朝焼けの空はとってもキレイなんです。窓から見える景色に日々癒されています。まだ日が昇る前の暗い空の色が刻一刻と変化し、パーッと明るい太陽が顔出す様を見ていると、「今ここにいる」幸せを感じることができます。

とある日の日の出


以上4つが私のモーニングルーティンです。
日々仕事・家事・育児で時間に追われがちな私にとって、「今ここ」を感じながら自分を定点観測するこの朝時間がめちゃくちゃ大事。心身のアップダウンをできるだけ抑えて、「自分にとってニュートラルな状態」を保つことに繋がっていると思っています。

▼音声配信stand.fmでは、ノートタイムの声を聴くことができます。


今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
ではまた、次の記事で。


\初のkindle本を出版しました/

note1記事ずつ対談を読むこともできますが、
Kindle本の方が断然お得です!!
kindle本でしか読めないアフターインタビューや、著者である私の音声メッセージを聴くことができます。ぜひチェックしてみてくださいね。
noteマガジンはこちらから⬇️






いいなと思ったら応援しよう!