![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787869/rectangle_large_type_2_cdd09c415f80b8d12146658faabf1ded.jpeg?width=1200)
自由律俳句や短歌を詠みながら一日一食
ここしばらく、かなりゆるい感じで食と向き合ってきた。少食だし、粗食大好きだし、暴飲暴食なんかもしてないし(というかもう、たくさん食べるのはしんどい。笑)自分で言うのもアレだけど、わりとエエ感じで過ごしてきたつもりだった。
だけど、ゆるすぎたんだろうか?
ゆるすぎてしょっちゅうズリ落ちていたリーバイス501が、なんとなく腰にフィットしてきたという現実に、今、豆鉄砲をくらった鳩の気分なのである。
ダイエットしなきゃ! という体型ではないと思う。腰にフィットしてきたリーバイスは、27インチだ。だけど、私自身のベストではない。ここはもう少し、食に対してタイトな姿勢で向き合ったほうがよさそうな気がしてきた。
ので。
今月8日から、一日一食生活に切り替えてみた。たまにおやつとか食べてしまうときもあるけど(笑)ゆるさも多少は残しつつ、でも基本は一日一食でやってゆきたいと思う。ここで宣言するのは、黙ってやると、いつのまにかまたゆるい生活に戻ってしまうであろう自分自身に対する自戒である。
腹肉もはらえたまえきよめたまえ
![](https://assets.st-note.com/img/1702786074624-FXvgOl0OZc.jpg?width=1200)
なんで8日から一日一食に切り替えたかというと、大好きな湊川神社の境内社である楠本稲荷神社の「鎮座150年祭併せお火焚き祭」にて、なんだか徹底的にきよめられてしまったからである(笑)。
参列自由って書いてあったから、めちゃくちゃお気軽に参列してみたら、1時間みっちりご神気に当てられまくってしまった。
ここまですっきりきよめられてしまったタイミングで身体もきよめたら、最強じゃね? というよきタイミングを得たので、もうやるっきゃないな、と。
ちなみに、一日一食開始初日から、おやつを食べてしまった(笑)。
あんこは幸福の象徴
![](https://assets.st-note.com/img/1702787618165-jhmKxHtOTN.jpg?width=1200)
ご神事のあと、おぜんざいがふるまわれたのである。おきよめのおやつ。美味しすぎて、少し泣けた。
暖かい日の散歩も幸福の象徴
寒い日のコタツも幸福の象徴
厳寒ではないけど私変温動物なので
大掃除のタイミングをつかむのが苦手だ
一日一食開始とほぼ時を同じくして、自由律俳句と短歌も再開した。なんかブツブツ言ってるだけのような気もするけど(笑)こちらもゆるゆるやってゆきたいと思う。
年の瀬にこんなにゆるゆるでいいのかとも思うけど、年の瀬だからこそ、ゆるゆる平和でいることが、めぐりめぐって世界平和への貢献になればいいなとも思う。
ゆるゆるおつきあいいただけますと幸いでございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![アケミ・リラックス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106096724/profile_8f810503101d942e90aa2af30d1f8fec.png?width=600&crop=1:1,smart)