芸工展に行こう
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
秋は、お出かけしたくなる季節です。
遠いところでなくてもいい。
優しい空気を感じながら、歩きたい。
公園や広場。
神社とかお寺。
美術館&博物館。
どれも素敵な時間を過ごせるでしょう。
この時期、私が毎年楽しんでいるイベントがあります。
それは
「芸工展」
東京の台東区、荒川区、文京区で開催される、まちかど展覧会です。
まちじゅうが展覧会場、というキャッチコピーの通り、ただ歩いているだけで、色々なものを見ることができるのです。
例えば、美容院。
ガラス窓に飾られているのは、アーティストの絵。
お店に入らなくても、眺めて楽しめます。
小さなギャラリーが点在しているので、それをはしごするのも、おすすめ。
個展もあれば、グループ展もあります。
イラスト、オブジェが飾られ、作家さんの手作り品が置いてある、明るいスペース。
そこにクリエイターさんがいれば、直接話をすることもできます。
この時期だけ、工房を開放している方もいて、社会科見学のよう。
一点ものが多いので、お気に入りが見つかれば宝物になるでしょう。
少人数で楽しめる、ワークショップもあります。
缶バッジを作り、思い出を形にする。
ワクワクしながら作ったものは、気持ちを明るくしてくれます。
先日、私は可愛いはんこを手に入れました。
思わず微笑んでしまう鳥の絵です。
手紙を書くのが好きなので、封筒に押すつもり。
受け取った人が、ほっこりしてくれると嬉しいなあ。
歩くとお腹が空きますよね。
小腹が空いたら、買い食いしましょう。
今川焼き、手焼きのおせんべい、焼き菓子など。
ちょっとしたおいしいものが、あちらこちらにあります。
もちろん、がっつり食べたい方は飲食店にGO。
個人経営のお店が結構ありますから、試してみるのもいいと思います。
和食、中華、洋食、イタリアン、ラーメン屋、飲み屋、インドカレーetc
普段行かないお店に行くのも、新鮮な気分を味わえます。
芸工展は、10月中開催されています。
秋のお祭りで、非日常を見つけに行きましょう。