卵料理の朝ご飯
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
わが家は和食派です。
基本は炊きたての土鍋ご飯。
たまに柔らかすぎたり、焦げてしまったりすることもありますが、それもご愛敬。
色々試して、その変化を楽しんでいます。
おかずの味つけは、おみそとおしょうゆ。
日本のソウルフードには欠かせません。
もちろん、食欲旺盛で食いしん坊ですから色々な朝食を試したい。
今回は、そんな私の野望?を叶えてくれました。
★卵料理の朝ご飯★
洋食メニューの鉄板と言える、卵料理。
好きな食べ方を聞かれました。
選択肢が色々あって迷いますね。
理想はそれぞれを三口ずつなのですが、さすがにそれは言えません。何回かに分けて試すしかないのでしょう。
〇オムレツ
→つい先週、食べたばかりです。美味しかったけれど、今回はパス。
〇スクランブルエッグ
ミックスベジタブルがどっさり入り、ケチャップを付けて食べる。こちらも魅力的。でも、割と定期的に食べていますから、除外しました。
〇ゆで卵
好みの固さを選びます。
半熟が好きな私は、固ゆでを選びません。
思い浮かんだのは、温泉玉子。うーん、これだと旅館の朝ご飯ですね。違うものにしましょう。
〇目玉焼き
片面焼きか、両面焼きか。
玉子の個数も決めます。
好みは片面で半熟仕上げ。
他にもおかずがありますから、1個で十分。
ただ、これも結構食べる料理ですから、パスしました。
そして、私が選んだのは、
★ポーチドエッグの朝食★
半熟で、とろりんとした感触を、久し振りに思い出したのです。
ニコニコしながら、オーダーしました。
最初に運ばれたのは、りんごジュース。
もちろん100%。
可愛らしい小さめのグラスに入っています。
常温なので、身体が冷えずに済むのでありがたい。
どうぞ、という言葉と共に置かれた楕円形の丸いお皿。
アツアツです。
想定外だったのは、玉子が2個使われていたことでした。
個数は聞かれなかったので、これが基本形なのでしょう。
なんだか、大きく見えます。
そうっとナイフをいれました。
濃いオレンジ色の黄身が、流れ出しました……
と言いたいのですが、半熟ではなかったのです。
かといって、固ゆでかというとそうでもない。
あれ?と思いましたが、気を取り直して口に入れたのです。
ホワイトソースがかかっていて、今まであまり食べたことのない味でした。
美味しかったです。
付け合わせのソーセージは、中身が白くて濃い色だとという思い込みを、払拭してくれました。油が強いけれど、塩味が効いてなかなかおいしい。
茹でたほうれん草は、私の大好物です。
4種類のカットフルーツといちごヨーグルト。
彩りもきれいで嬉しいなあ。
時々は、洋食メニューを注文するのもありですね。
楽しかったです。