保存食は便利 おうちご飯がらくらく♪
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
私は、ビンが大好きです。
ペットボトルや紙容器よりも、「ガラスビン」がお気に入り。
形がキレイで、透明なものに惹かれます。
一時期、ジャムやパスタソースなどが入っていたビンを、取っておいたことがあります。
それは、保存食を入れる為でした。
会社勤めをしていた頃です。
朝早く起きて、夜遅くなるという、ハードな生活。
とにかく、平日が忙しかった。
でも、お料理はしたいし、自分で作ったものが食べたい。
そこで、休日に【保存食】をまとめて作りました。
時間があまりない時でも、保存食があれば気持ちに余裕が出来ます。
常備菜、お漬けもの、ジャム、タレ、調味料。
そのままおかずになるものもあれば、アレンジして使うもの、彩りが良くなるものなど、様々です。
忙しいから、わざわざ保存食を作る気になれない、という方もいるでしょう。
私もそうだったので、その気持ちは分かります。
でも、だからこそ休日に仕込んでおいた方がいい。
平日のご飯作りが負担になると、結構辛いですよね。
それをラクにする為の手段なのです。
保存食といっても、簡単に出来るものもあれば、時間や手間がかかるものもあります。
最初から、大がかりにやる必要はありません。
少ない材料、切って混ぜるだけというものから手を付ければ、大丈夫。
慣れてくると、色々なものにチャレンジしたくなります。
私がそうでした。
今はあまり作っていませんが、レシピはたくさんあるので、これからどんどん紹介していきます。
興味がある方は、試してみて下さいね。