再び 中華料理
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
家の近くにあるけれど、なかなか行かないお店があります。
いつでも行けるから、と思っているうちに、そのお店がなくなってしまったりして、「行っておけば良かった」と悔やんでも遅い。
興味があるのなら、なるべく早く行動した方がいいですね。
ということで、行ってきました。
中華料理屋さんです。
人気店らしく、人がたくさん並んでいます。
メニューとサンプルをじっくり眺めました。
油淋鶏が視界に飛び込んできました。
量も多そうですし、お腹が一杯になるでしょう。
チャーハンとラーメンのセットもあります。
炭水化物攻撃ですが、空腹の時はこれくらいすぐに食べてしまうでしょう。
定番の麻婆豆腐。
辛いのが得意ではないので選びませんが、食欲をそそる色をしています。
ご飯が進むおかずですね。
一品料理にも引かれます。
定番の焼き餃子に春巻き。
焼売もいいなあ。
小籠包も捨てがたい。
でも、胃袋には限界があります。
いくら食欲があっても、受け入れてくれるかどうかは胃袋次第。
こういう時は、あと3人くらいいればいいのにと思います。
そうすれば、色々な料理を楽しめる。
一人だと難しいですね。
そして、私が選んだのは、おかずが2品、ライス、スープ、デザート付きのランチセット。
白木調の広いテーブルに明るい照明。
のんびりと待つこと12分。
やってきました。
予想通り、玉子スープ。
デザートは杏仁豆腐。
おかずがどちらもあんかけだったのが、意外でした。
1つは、イカのフリッターとナスが入っていて、少し唐辛子がきかせてありました。下の方には玉ねぎがどっさり。濃いめの味つけです。
もう一つは、肉団子とキクラゲが入っていました。
辛くはありませんが、似たような味なので、今ひとつ楽しくありません。
ちょっと悲しかったのは、ご飯です。
盛り付けがお上品だったので、物足りない。
おかずの量が多いだけに、アンバランス。
「中華料理=お腹いっぱい」
という図式がインプットされているので、味はともかく納得がいきませんでした。
他のものにすれば良かったかなと思いましたが、ご飯の量が同じなら変わらない。最初から大盛りにするべきだったかもしれません。
店員さんは感じが良かったですし、お店の雰囲気もまあまあ。
でも、食べ終わった後に「お腹が空いたな」と思うようでは、リピートしない可能性が高い。
お店を出てから、ついつい肉まんを買ってしまいました。
はぐはぐして、お茶を飲みほっと一息。
食いしん坊の胃袋はわがままだと、改めて思いました。