見出し画像

きつねそば? それとも○○そば?

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

先日、きつねそばをごちそうになりました。
食べるのは、久しぶりです。

大きな器に気前よく盛られていたので、嬉しくなりました。

真ん中で自己主張している、油あげ。
めくってみたくなりますよね?

お箸で、そうっとつまみ上げました。
びっくり。

私の予想では、お蕎麦がおつゆに浮いている筈だったのです。

そこに広がっていたのは、
たくさんのお肉。

こちらです。

画像1

これは、もはや肉うどんと言ってもいいでしょう。油あげの下に、こんな宝物があったとは。

肉そばに、甘く煮た油あげを載せたもの。

何と呼べばいいのかな。
肉入りきつねそば?

なぜか、ちくわも入っています。
ボリューム満点。

もっと軽いものだという思い込みが、見事に外れました。
やはり、作る人によって違うのですね。

おつゆは、それほど濃くありません。
細いお蕎麦だったので、食べやすい。

油あげ、お肉、ちくわという具材は、どれもしっかりした味付けでした。

おかず感覚です。
白いご飯が欲しくなるような味。
ゆっくりゆっくり、噛みしめながら頂きました。

きつねそば&肉そば。
どちらもめったに食べません。

私の記憶では、きつねそばは油あげのみ。わかめが少し載っていることもあります。
ネギはあったりなかったり。

肉そばは、お肉のみ。
名前の通りです。

今回食べたおそばは、両方しっかり入っている上に、ちくわまで付いていました。

嬉しいサプライズです。

想像したものではなかったけれど、食べ応えがあって、なかなかおいしい。

おかげで、お腹がいっぱいになりました。

ダブル(トリプル)で具を入れると、楽しさが倍増します。
自分で作る時に試してみようと思いました。

いいなと思ったら応援しよう!