10日目のティラミス
こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。
地元にあるオーガニックカフェ。
友人が、車で連れて行ってくれました。
駅から離れている商店街の中。
目立たない所にあります。
大好きなカフェめぐり。
この友人と行くオーガニックカフェは、初めてかもしれません。
落ち着きのある佇まい。
並べられている調味料は、どれも身体に良さそう。
メニューも個性がありました。
国産レモンを使ったレモネードや、有機玄米甘酒など、通常のカフェとは違うラインナップ。
詳細は、昨日の記事をお読み下さい。
(2022/11/17分)
「お待たせしました」
静かな声の店員さん。
そうっと、木のお盆で運んでくれました。
私がオーダーしたのは、たんぽぽコーヒーとティラミス。
カップがかわいい。
草をイメージしているのかな?
穏やかな色合い。
手作り感が溢れています。
久しぶりに飲む、たんぽぽコーヒー。
思い切り、香りを吸い込みました。
若干、苦め。
薄く淹れたコーヒーにそっくり。
ノンカフェインなのがポイント。
そして、ティラミス。
どんな味かなあ?
添えられた木のスプーンで、ひと口分掬いとります。
不思議な香りがしました。
今まで嗅いだことがあるような、ないような......
スイーツらしくない匂い。
首を傾げつつ、口の中に入れます。
香りと同様、こちらも独特な味わい。
甘さやくどさがない。
初めて出会うテイスト。
食感は、滑らかでしっとり。
味も、ティラミスのカテゴリーに入るでしょう。
お店の方に聞いてみました。
「これは、発酵ティラミスなんですよ」
「材料が違うのですか?」
「基本的な材料は同じです。クリームチーズとマスカルポーネを使っています」
「そこに、酵素を2種類入れているんですよ」
「酵素??」
思わず声を上げる私。
驚きました。
「酵素を入れると発酵食品になるんです。だから、日持ちするんですよ」
穏やかな笑顔で説明する店員さん。
「じゃあ、私が食べたものは作ってから何日目なのですか?」
食いつくように質問しました。
「10日目です」
「ええ?」
友人と顔を見合わせました。
なんて想定外なティラミス。
作ってから、毎日味が変化するのです。
面白い。
焼き菓子以外のケーキは、生もの。
それは、思い込みでした。
作ったばかりのものよりも、日にちが経った方が好きという常連さんもいるとのこと。
「3、4人で来て、あえて作った日が違うティラミスを食べ比べする人たちもいますよ」
「それ良いですね」
大興奮。
実験みたい。
「最長は何日ですか?」
鼻息が荒くなってしまいました。
「今、実験中です。とりあえず、1ヶ月経ったものでも大丈夫でした」
「うわあ、すごいですね。食べてみたい」
「いえ、さすがにそれはお客さんに出していませんよ」
あれば試したい。
興味津々です。
生きているティラミス。
微妙な味の変化が味わえる。
今度は4人で行きたいな。
ワクワク&ドキドキ。
今から楽しみです。
★お店情報★
カフェ ぴんころのなえ
埼玉県越谷市蒲生旭町9-3中野ビル
商店街の中にあります。
電話番号 048-961-5656
駐車場あり
のんびりと過ごせるカフェ。
1人でも入りやすいお店です。