
アウトプットを繰り返して自分だけのコンテンツを手に入れる!
本日紹介する本は千田琢哉さんの「人生を変えるアウトプット術」です❗️
「どうやってアウトプットするの?」
「良いインプットってなに?」
「少しでも人生を変えたい」
そんなお悩みをお持ちの方におすすめの本になっています✨
本書はインプットした内容を結果につなげるための方法が72個も紹介されています❗️
そして「人生を変える」とタイトルにあるように、アウトプットをして人生を変えるための方法が書かれています。
「アウトプットするだけで本当に人生が変わるの?」
と、思われるかもしれませんが、本当に変わってしまうのです😆
今回はアウトプットでどうやって人生を変えるのか、ざっくりした流れを解説していきます❗️
1. インプットをする
アウトプットをするためにはまずは、まずインプットをしなければなりません。
しかし、このインプット段階で挫けてしまう人が意外と多いのです。
なぜ挫けてしまうのでしょうか?
その理由の1つは最初に名著を選んでしまうことだと思っています。
世の中の名著と呼ばれる本は、基本的に内容が難しいものが多いです。
私が読書を始めたときに最初に読んだ本がナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」でした。
当時は内容が意味不明で、読み切ることが目的になってしまっていました。
普段本をあまり読まない人が、いきなり難しい本を読むと挫折する可能性が非常に高いです。
そのため、まずは簡単な本を読むようにしましょう。
本書では小学生向けの本が良いと言われています。
小学生向けの本は小学生でもわかるように作られているため、内容が頭に入ってきやすいからです。
また、簡単な本を読む理由がもう1つあります。
簡単な本であれば、学びたい内容の「軸」がわかりやすいからです。
基礎はとても大事で、基礎がわかっているからこそ、応用できるようになります。
そして基礎がわかると、どの部分が大切なのかがわかってきます。
それが「軸」です。
それさえ理解できれば、内容が難しくなっても理解しやすくなります。
2. アウトプットをする
インプットができたら次はアウトプットをしていきます。
本を読んでも実行しない人はとても多いです。
しかし、実行することはとても大事です。
実行できない人は、書いてある内容を全てやろうとしているのではないでしょうか?
本の内容は全部実行する必要なんてありません。
簡単なものでもいいので、1つのことに挑戦してみましょう。
そして、「やるからには継続試しなければならない」と思われる方が多いですが、無理に続けなくても良いのです。
本書でも10試したうち、1つ続くだけでも人生は変わると書かれています。
継続するためには「楽しい」気持ちが必要になります。
継続ができるものは、あなたにとって「楽しい」ものです。
それがあなたの人生を変えるきっかけになるかもしれません。
それに出会うためにも本に書かれている内容は実行するようにしましょう。
3. コンテンツを作る
先程記載した通り、多くのアウトプットをしていくと、自分にとって何が楽しいかわかってくるようになります。
楽しいことは継続できることです。
そして、継続することで、自分だけの武器を作ることができます。
武器になるとそれがあなたの「コンテンツ」になります。
よく言われる話ではありますが、これからは副業が当たり前の世の中になってきます。
そんなときに役立つのがコンテンツがです。
コンテンツを発信していけば、それにお金を出してくれる人が必ず出てきます。
そこまでいけば立派な副業です!
そのときにはきっと人生も変わっています!
まとめ
本日は「人生を変えるアウトプット術」について紹介しました❗️
結論としては、アウトプットをして副業につなげることが人生を変える方法でした。
別の書評でも書きましたが、アウトプットはやらない人が多いので、やるだけでもひとつ抜き出た存在になれます😆
これからの時代の変化についていけるように、常にインプットとアウトプットはしておきたいですね❗️
といいつつ、私も本の内容を実践しないことが増えてきたので、ビビッときたものは一度はやってみたいと思います✨
本書には他にもインプット・アウトプットの方法が書かれています。
興味のある方はぜひ読んでみてください❗️