楽しく生きるためには考え方を変えて行動する!
本日紹介する本はひすいこたろうさん、菅野一勢さん、柳田厚志さん共著の「世界一ふざけた夢の叶え方」です!
「自分を変える方法を知りたい」
「夢ってどうやったら叶うの?」
「楽しく生きるためにはどうすればいいの?」
そんな悩みをお持ちの方におすすめの本になっております。
この本はひすいさん、菅野さん、柳田さんの3人が無名時代から夢を叶えるまで至った方法が紹介されています(^^)
その方法は「宇宙」を変えることです!
は?(゚д゚)
と言う声が聞こえてきそうですね(笑)
宇宙を変えるとはどう言うことか、次から解説していきます!
「宇宙」を変える
人間が変わる方法は3つしかない。
1つは時間配分を変える、
2番目は住む場所を変える、
3番目は付き合う人を変える、
この3つの要素でしか人間は変わらない。
(出典『時間とムダの科学』プレジデント社)
ひすいさんはこの3つを「時間」「空間」「仲間」と捉えて、3つの「間」を「宇宙」変えると解釈しています。
3つ全て大切ではあるのですが、この中で特に大切なものが「仲間」です。
仲間が変わると生きる基準が変わります。
そして、生きる基準が変わると人生が変わるのです。
作者の3人は定期的に集まる機会を作り、近況報告をして、みんなで励まし合うことで、夢を叶えたそうです。
「お前ならできるよ!」
「楽勝だよ!」
こんなことをお互いに言い合うらしいです(笑)
周りから見るとおふざけに見えても仕方ありませんね(^^)
ですが、仲間がいると困った時に助けてくれます。
応援もしてくれます。
そして、「あいつが頑張ってるから俺も頑張らないと!」という気持ちを持つことができます。
それが、仲間を作る最大のメリットだと私は感じています。
さて、ここまでは仲間が大切だと書いてきましたが、本書を読んでいると3人に共通している部分が2つあったので、今回はその共通点について取り上げます。
3人に共通していること①
3人の共通点は本書でも紹介されていますが、本書を読んでるとそれが濃く出ていたので、その部分を紹介していきます。
1つ目は、とりあえず「ツイてる!」と言いまくってる。
「ツイてる!」の話は斎藤一人さんの本で紹介されており、3人は斎藤一人さんの大ファンだそうです。
「ツイてる」と言い続けることで何が良いか簡単に紹介すると、
「ツイてる」と言うことで、脳が勝手に「何がツイてるんだろう?」と考えてくれるので、ツイてることを見つけやすくなるのです。
普通の人だと、
「なんか良いことないかなー。。。」
と考えてしまいがちですが、
そうではなく、
「今日もツイてる!」
と、最初からツイてると思い込むことが大事なのです。
幸福は向こうからやってくるんじゃなくて、自分で探すと言うことです。
ちなみに、ひすいさんは、奥さんに変な目で見られてからは、お風呂の中で言い続けたそうです(^^;
私も小林正観さんの本に書かれていた「ありがとう」を言い続けるを実践しているのでわかるのですが、1人でつぶやいているところを見られると完全に怪しい人です(笑)
と言うことで、まずは「考え方」を変えましょう!
3人に共通していること②
2つ目は、とにかく行動する。
本書を読んでると3人の即行動がわかりやすく出てきます。
良いと聞いた話はとりあえずやってみる。
アドバイスをもらったらまず実行する。
何か思いついたらすぐに行動する。
と、考えるよりも先に行動しています。
それだけ行動していれば、成功するのも当たり前のように思えます(^^;
私も含めて、これをできる人が少ないので、成功まで遠く感じてしまうんでしょうね。
と言うことで、とにかく「行動」しましょう!
まとめ
本日は「世界一ふざけた夢の叶え方」を紹介させていただきました(^^)
3人とも苦しいことがあっても、「楽しく夢を叶える」という部分をブレずに持っているので、参考になる部分が多かったです。
今回は、本書のメインテーマである「仲間で集まってやること」は紹介できませんでしたが、この本とは別に実践編というものがあるそうなので、そちらを読んだときに紹介したいと思います(°▽°)
それでは、一度きりの人生、あなたも楽しく生きるために行動してみてください!