見出し画像

寝る前に朝ドラ追っかける生活たのしい【カムカムエヴリバディ再放送】

ついに観始めましたよ「カムカムエヴリバディ」

ずっと観たかったナンバーワン朝ドラでした。

以前、過去の朝ドラと大河ドラマ観るためにNHKオンデマンドに登録したことはあったんですが、結局「ねぽりんぱぽりん」と「大奥」観て満足してしまって退会しちゃって観てなかったんです。

2021年後期に放送された朝ドラでしたが、先週再放送が始まりました。大歓喜ニュースです。

幸いNHKプラスで見逃し配信もしてるので、寝る前に視聴する楽しみができたってわけです。


この「カムカムエヴリバディ」とは、ラジオの英会話講座がつなぐ3世代の物語だそうで。朝ドラでは大変稀なヒロインが3人いて時代を紡いでくとんでも壮大ストーリーなので、放送当時は話題だったのを覚えてます。

ただ上京してからすっかり朝ドラを観る習慣を無くしてしまったわたし。なかなか朝観るタイミングを逃していて、当時の熱狂にはついていけてなかったんです。

気になってはいたもののオンデマンドで観るタイミングを失っていてのいまです。再放送が決定して「観るなら今!!!」と意気込んで最新話の放送を待ち望んでる状態となりました。

今日時点で5話まで放送されてますが、1話15分で観れるのも良いですね。平日放送のため溜めずにサクッと観て次回の話を楽しみにできるんですから。

「この回好きだ〜!」と思ったらすぐ見返せるのも大変ありがたいですね。

特にヒロインの安子ちゃんと同級生のお兄さんでさわやか好青年の稔さんとの関わりはついおかわりして視聴してます。

安子ちゃんと稔さんが初めて出会うシーンは、もうこれきりの出会いじゃないだろう感がにじみ出てましたし、安子ちゃんがのめり込むラジオ英語講座を知るきっかけになった英語ペラペラで外国の人と接する稔さんはもうもう今の時点で結構見返してます。

まだメジャーじゃない英会話が2人を繋ぐ共通点になるし、ふいに出る英語のやり取りに2人の距離が近づいてるようで大変ニコニコしてます。

再放送のタイミング、ほんとに感謝してます。朝ドラは1話15分とはいえなかなかな話数があります。そこにハードルを感じてたので、えいやと観始めるきっかけがあって、今からでも楽しめる世界線があってよかったです。

安子ちゃんと稔さんのいる時代は大正後期・昭和初期あたりでしょうか…?時代が時代だけに不安を覚えますが、最後まで楽しみに見届けたい気持ちです。


朝ドラを追っかけるのは、2015年に放送の「あさが来た」以来です。


#カムカム再放送追っかけてる図▼


いいなと思ったら応援しよう!

真
気になる書籍📖を購入させてもらってnoteで更新もしくはnote執筆で訪れるタリーズ☕代として使わせていただきます😋