![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163266673/rectangle_large_type_2_a0c11bf665fbca204dcd1ca1beb60886.png?width=1200)
2024年11月までに感染症の記事を50個以上書いた、私が伝えておきたいこと。
こんにちは、翼祈(たすき)です。
私は、これまで多くの感染症の記事を書いて来ました。今、りんご病という感染症が流行っているそうで、これまで書いたものを一覧にして出そうと思います。
(※情報は、執筆当時のもので、最新ではありませんので、もし今と違うとかには対応できません。ご了承下さい)
RSウイルス
インフルエンザ
インフルエンザ脳症
咽頭結膜熱
エキノコックス
エムポックス(サル痘)
オウム病
おたふくかぜ
川崎病
感染性胃腸炎
急性出血性結膜炎
クラジミア肺炎
クループ症候群
結核
細菌性髄膜炎
ジフテリア
赤痢
帯状疱疹
腸管出血性大腸菌感染症
腸チフス
手足口病
天然痘
トキソプラズマ
突発性発疹
とびひ
鳥インフルエンザ
熱性けいれん
ネッタイシマカ
日本脳炎
乳児ボツリヌス症
肺炎球菌
はしか
破傷風
はやり目(流行性角結膜炎)
パラインフルエンザウイルスや、ライノウイルス
ヒトメタニューモウイルス
百日咳
風疹(三日ばしか)
ヘモフィルス・インフルエンザ菌b型(Hib)感染症
ヘルパンギーナ
ヘルペス性歯肉口内炎
ボツリヌス菌
ポリオ
マイコプラズマ
マダニ
水いぼ
水ぼうそう
無菌性髄膜炎
溶連菌感染症
りんご病
ロタウイルス
後日談
最近、また感染症のことが慌ただしくなっています。
2024年11月に、国内で初の蚊が媒介する感染症、ランピースキン病が福岡県で確認されました。
人体には影響はありません。
現在封じ込めている最中ですが、今最小限に抑えられているのは、2019年頃からアジアを中心に確認され、2023年に韓国でも確認されていたことから、国は約20万回分、ワクチンを確保していたといいます。
参考:「ランピースキン病」に感染した牛 福岡県で相次ぎ確認 国内初 NHK NEWS WEB(2024年)
2023年だったと思いますが、豚インフルエンザ(豚熱)がイノシシなどを介して流行り、それまで義務化されていなかったワクチン接種が、義務化になりました。
2024年は、鳥インフルエンザの感染数が、11月20日時点で過去最速で10ヵ所も出ていて、卵の価格が高騰し、エッグショックが再び起きるのではないか?と言われています。
参考:夏バテと鳥インフル、卵価格の高騰懸念 「エッグショック」再来か 朝日新聞デジタル(2024年)
鳥インフルエンザに関しては、既に牛から人への感染が報告されているアメリカで、ブタも感染したと書いてありました。
2024年11月15日、COP29で、デング熱などに感染させるネッタイシマカが、日本では北海道以外、全てのエリアで分布しているという気がかりなニュースも読みました。
参考:温暖化でデング熱、国内で拡大 媒介蚊が北上、COP29で議論 共同通信(2024年)
因みに日本は、COP29で、2024年は不名誉な特大化石賞を受賞したそうです。
参考:日本など先進国に「特大」化石賞、途上国への資金拠出を「逃れようとしている」と批判 読売新聞(2024年)
2023年にコロナ明けして、「感染症が大流行するのではないか?」と思い不安でしたが、まさかここまで、色んなものが流行るとは思っていませんでした。
私も2024年4月に、流行期からズレた、RSウイルスにかかり、大変でした。
感染症は多くが予防策はなく、治療法が対症療法しかないこと。特効薬がないことで、感染が増えています。
これからクリスマス、お正月の人の流れが多くなります。感染症にかからない様にして、生活していけたらいいなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1732568704-Dseq4y0BlwPmi7oMOj5FYkaK.jpg?width=1200)