![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82046404/rectangle_large_type_2_448abb5ded05c5a684978b3f8724688e.png?width=1200)
ヴィーガン給食の記事が載りました。
ヴィーガン給食の記事が載りました。
先週会社のサイトに載りましたね。あれは2021年12月から載っていなくて、特にリライトが1番必要な1番酷い記事でした。
元々の記事は、ヴィーガンとベジタリアンの違いは?とか、一般的にありふれた内容でした。リライトをし直す時、まず1番リライトが必要だと言われていたヴィーガン給食の記事が取りかかって、そこで自信が付いて、他のにも取りかかれました。
実はまだ他にも2022年1月以降に書いた記事で掲載されていない記事もあるのですが、この頃はリライトも覚えたてで下手でしたので、この間見返して、「これじゃ掲載されないだろうな」と思いました。
「新しい記事を書きたい」という気持ちも大事だししたいですが、まだ掲載されていない記事を見返して、掲載をされる為にはリライトを再度するのも必要だろうなと思いました。
前の私は体験談的な内容ばかり書いていました。20個を書いた後、1回社会問題の記事を書きましたが、全然リライトが出来ず、記事が完成しなくて泣きそうでした。
「もう社会問題の記事は書きたくない。体験談に戻そう」と、体験談用の内容を87番目位まで用意していたのですが、30個目を書き終わって再度違う社会問題の記事を書いたら、「あれ?前程難しく感じない。リライトも楽しい〜」となり、今は完全にリライトばかりしている、主に社会問題などの記事メインとなり、その後280個近く記事を書きました。
今は全く体験談は会社のサイトでは書いておらず、たまに出て来るのは2021年12月や2022年1月に書いたものです。
体験談の記事って自分の体の一部をもぎ取って放出する様な感じで、以前は既往歴など誰にも話した事のない話を書くのにも強い抵抗がありました。今となれば既往歴も自分のライターとしての武器で、誰かがその病気にかからない予防に繋がればと、後ろ向きな感情は減りました。会社の記事の最後の感想も、結構やんわりとした感じにしています。
友達が欲しい事に縛られて来ましたが、そのことにも前程捉われず、仕事に向き合える様になって、今が生きていて1番楽で楽しいです。
今回はそんなヴィーガン給食の記事が載りました。なお話でした。
AKARIというサイトでも記事を書いているので、良ければこちらも読んで下さい。