見出し画像

2019年のあれやこれや

仕事・プライベートで買ったもの・やったこと、をまったり振り返り。もはやGoogleカレンダーとTwitterでしか、自分が何をやったのかを振り返れない程度には脳死している。

1月。スケッチ(と言う名の落書き)を始めた

iPadを買っていい気になり、ちょっとしたスケッチを始める。最初はPaperでやってたけど、途中でProCreateに乗り換え。檜垣万里子さんの観察スケッチという本を買って役に立った。

2月。シンガポールでバーめぐりと金沢寿司旅行

友人がシンガポールに駐在しているので訪問。3度目位のシンガポールだけど、某飲料メーカーの友人達と巡ったので普段自分だけでは行かないようなバーに沢山行くことができた。特に、The World 50 Best Barにも選ばれたATLASというアールデコ様式のバーが印象に残った。お酒が飲めなくても、内装だけでも観に行く価値があると思う。

画像2

画像1

金沢は、地元の友人が小松弥助という予約の取れないお寿司屋さんに招待してくれたきっかけで訪問。金沢は工芸の文化が伝統的な側面を残しつつモダンに昇華している素晴らしい街だと思った。みんな大好き21世紀美術館も良かったけど、単純に街をブラブラするだけでも広くて空がスポーンと抜けて落ち着いた文化的な街が広がっていて、一気に金沢が大好きになってしまった。寿司は死ぬほど美味しかったです。

画像3

画像4

3月。お金の健康診断と、供養したい案件のこと

立ち上げからやってるお金の健康診断も色んな施策を打った。自分の診断結果をシェアできたりFP(ファイナンシャルプランナー)向けのSaaSツールを作ったりリアルなイベントを沢山やったりおかねこのスタンプを作ったり、その他サービス開発以外にも地味な営業活動を沢山やりました。これぞ事業会社の楽しいところではあるのだけど、「何やってるの?」って聞かれると大体返答に困るやつ。

この頃は別件で新規サービスのインタビュー調査・アイディエーション・プロトタイプ作成…みたいな、いわゆるフィジビリ案件をやってたのですが色々あって世の中には出ず。このタイプの案件は、世の中にその可能性を問う仕事であり勉強にはなるものの、デザイナーとしてはちょっと虚しさも感じる。今見るとfigma上で謎に増殖しているプロトタイプが成仏出来ないまま放置されており、いつかどこかで供養してあげたい。

スクリーンショット 2019-12-31 5.22.40

4月。人生初の円形脱毛症になり、生活に癒やしを求める

見出しの通りです。もうそれはそれはきれいに禿げてましたね。人生の癒やしになればと思い、FLOWERというお花が定期便で届くサービスをはじめました。ROLLCAKE社のサービスはALBUSも利用しており、すっかりヘビーユーザーです。素敵な会社だよなあ。

5月。Macを買ったり、DailyUIを始めたり

13inchはやっぱり小さいなと感じ、フルスペックの15inchMacBookProを買ったら55万円くらいした話。正気か!?!?!?

DailyUIは「お題に沿って毎日UIを作る」というデザインチャレンジなのですが、日々の複雑に絡み合うビジネス要件と大人の事情との折衷仕事に疲れた結果、デザインに癒やしを求めて始めました。なお現在Day12で止まっているというダメ人間っぷり。リアルなプロダクトではない、グラフィックだけを作る作業って絶対に飽きが発生するんだよな…。でもそれはそれとして、来年もデザイン筋トレ的に楽しんで行く予定です。

6月。昭和のオアシス軽井沢とエプソンの聖地塩尻

軽井沢へプチ旅行。東京に疲れた人間のお手軽なオアシスとしての軽井沢、やっぱり昭和を感じる観光地だよね。もはや軽井沢を感じるために軽井沢に行っているような側面もあり、やはり軽井沢は良い(語彙)。

長野は塩尻で知り合いがコワーキングスペースを運営しているので、気晴らしにリモートワークしに訪れました。温暖化の影響で葡萄畑が甲府から北に移動している為、ワインの産地としても栄えている模様。あとエプソン社の聖地。

トマティのぬいぐるみもできました。

7月。クリエイターギルドBasecampに参画

坪田さん率いるBasecampのメンバーとしてギルドに参加。ここには色んなタイプのクリエイターが集まっていて、横軸の知識収集にとても役立っています。Basecampのサイト作成したものの、あんまり更新できていないですが頑張ったので見てね。

この頃副業と専業のバランスが難しくなり、正社員を一旦辞めてフリーランスに戻りました。これはもう完全に余談ですが、フリーランスと会社員の違いなんて何もないんだよ、ということを強く言っていきたい。

以前某大手企業で業務委託したことがあるんですが、「業務委託だから」という理由で重要な会議には参加させてもらえなかったり、逆に業務委託の人たちも「俺たちは外部の人間だから」と根幹の部分に関わることを避ける(とりあえず言われたことをやっておけばいい感)が出てて…あのもう…なんていうか。

会社員とフリーランスの違いなんて社会的な仕組みの中で決まっている税金のシステムとか契約の仕組みとかそんなもんでしか無くて、そういう社会の決まりごとで自分の行動スタイルが変わることが死ぬほどおかしいと思うよ。
たかだか社会の作ったシステムに自分の行動を左右されるのを今すぐやめるんだ!!!!お前はどこにいても何をしててもお前だろうが???!!!!!な??????(錯乱)

勢い余ってfigmaで資料テンプレートを作りました。

8月。脳が溶けた

暑さで脳が溶けたのでほぼ記憶が無いものの、阿波おどりの時期に徳島に帰省。あとすみだジャズフェスティバルというストリートジャズのお祭りで演奏しました。でも脳が溶けていたのであまり覚えていない。趣味でビッグバンドやってます。

9月。デザインを学ぶ北欧旅へ

仕事を一旦区切り、長めの旅行に。コペンハーゲンはDesignMattersというデザインカンファレンスとツアー目的。
ツアーのレポートを株式会社CINRAさんのメディアHereNowに掲載してもらったので、よければ読んでね。いつになく真面目に書いてる文章です。
https://www.herenow.city/lp/dcid-article04_jp/

その他はのんびり観光。

デンマーク、地味な建物が多く、こじんまりとした、しかし世界中の素敵なクリエイターの集う刺激的な街だった。地元の人達もすごく丁寧でhumbleな人が多かった印象。

ルイジアナ近代美術館が良いという噂を聞き訪れてみると、ピピロッティ・リストの展示が行われておりこれが死ぬほど良かった。一日中ここにいたい、と思った美術館は初めて。

下記は、寝転がって天井に映し出される動画をひたすら見る展示。ふわふわと水に浮遊する感覚によりかつて母の子宮の中にいた頃のDNAが目覚め、人目も憚らず泣いてしまった。

コペンハーゲンの後はストックホルムとベルリンにも1週間程度滞在しました。印象としてはストックホルム→森がいっぱい!ベルリンビールがいっぱい!という感じです。旅行記は長くなるのでどこか別の機会で。

10月。仕事仕事仕事

10月。日本に戻ったらまた色んな仕事を始める。あんなに仕事に疲れていたのに全く懲りてなかった模様。現在はお金の健康診断の他に2社ほどお手伝いをしているのですが、どれもこれもまとまってきたらシェアします。
東京砂漠で荒ぶる広野萌に遭遇しました。このGIFすごい好き。

11月。九州はよかとこばい

11月。出張を兼ねて九州へ。別府・由布院は温泉観光地としてのクオリティが高く、場所柄か中国や韓国の人も多かった。あまりにも海と空が美しかったので。

画像6

長崎はHafHの施設であるSAIに宿泊+仕事。この施設は本当に素敵なので是非クリエイターさんには泊まってほしい。

あとこの頃通ってるホットヨガの予約システムがあまりにアレで、改善プロトタイプを作るなどしたのに一向に公式から何の反応もなく寂しい気持ちになった。新規獲得が大事なのわかるけど、釣った魚にも餌くださいよ〜

12月。割と良さめの椅子買った

ワークチェア・コンシェルジュのいるWORKAHOLICで椅子の試座(?)を繰り返した結果、エルゴヒューマンプロを購入した。これで年末の大きなお買い物は完了、来年もこれに座って仕事するぞおおおお!

ゲーム・漫画・映画・書籍・気になったプロダクト・使ってよかったサービス

●ボドゲ:キングドミノクー/Coupタイムボムが楽しかった。2つ目と2つ目は、人狼系が好きな人は好きだと思う。
●デジタルゲーム:圧倒的にファイアーエムブレム 風花雪月。期待以上過ぎて何も言うことはない。
●映画:生湯葉シホさんと愛がなんだを観に行ったあとの「これホラー映画だわ」という感想が忘れられない。あと、ベタにグリーンブックが良かった。
●書籍:1つを挙げるの難しいけど、自分の仕事に役立ったのは「ついやってしまう」体験のつくりかた。面白かったのは日本社会のしくみ 雇用・教育・福祉の歴史社会学
●気になったプロダクト:Googleマップと連動し、音声で道案内するスマート白杖「WeWALK」ジェンダーレスアシスタントボイスのQ。マイノリティ・ジェンダーフリーと社会の共存は今後も大きな課題になると思う。
●使ってよかったサービスCAMBLYは本当に始めてよかった。使い勝手的な面でのUIには難があるけど、動画チャットをブラウザでできる手軽さにより、毎日の英会話が続いている。(DMM英会話は続かなかった)
●漫画:アルでベスト3書いた(便利!)

ま、まとめた〜!!!!2020は色々考えるところもあり、自分にとってもまた新しい変化の年になりそうです。みんな〜良いお年を。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?