見出し画像

"受け取ること"に抵抗があるあなたへ

こんにちは、人生向上クリエイターのaikoです🌸

いよいよ10月に入りまして、2022年も残り3ヶ月となりましたね。
毎年言われていることですが、
この残り3ヶ月の動きで、来年の流れが変わると言われるくらい結構大切なタイミング✨

だらだらと過ごした人は、来年もだらだらするし。
積極的に人と関わる機会を増やした人は、来年も人との出会いが増えるし。
何かにトライした人は、来年もトライし続ける流れができるし。

「どんな来年の動きにしたいのか?」
自身に問いかけながら、
未来のために今のアクションを大切にしてみてくださいね♡

さて、今回は真面目でやさしいがゆえに、
なかなか受け取りに抵抗があるあなたへ。

本日はその概念が変わるお話をしていこうかな、と思います🌸

受け取ることのハードルが高かった方には、
特にお役にたつ話になっています♪

受け取りすぎると返さなきゃいけない??

日本人あるあるですし、
わたしももらったら返さなきゃ…!!

という考え方に結構まどわされた人です(*'▽')

例えば、1万円分の誕生日プレゼントをもらって、
同じく1万円分のものをお返ししないといけないとか💡

わかる~!
って方いらっしゃいますかね?笑


なんだけど、
1万円分返したい人はそれでOKなんですが、
お返しで大事なのは「感謝」という想いの部分✨
対等な金額で測らなくていいよーってことです。

例えばですが、
じゃあどこかの僻地に住んでいる貧しい子供が
なけなしの10円をあなたにくれたとして、

10円のお返しってなんか違うじゃないですか💡
その子からしたら
たったの10円だとしても、大きな価値があるわけですよね。

自分が大変な状態なのに、
それでもギブできるってすばらしい!!になるわけで、
わたしだったら、
ハイチュウ1個とかじゃなくて、
キレイなお水と食事をギブしたいな、と思うわけです✨


受け取りたくないものは受け取らなくていいけれど、
頂けるものは頂いちゃう♪


そのうえで、感謝のお返しは必ず伝え、
必要とあらば何かモノやコトをお返ししてみましょう🌸

大切なことは想いの部分なのです✨

大したことしていないのにおごってもらうなんて

あるあるかな、と思うんですが、
これってモノゴトを
「自分軸」で考えてる証拠なんですね💡

どこに価値を感じるかは、その人それぞれで違います。

あなたがなんとなく放った言葉によって
救われた誰かが感動して、
ごはんおごらせてください!!

って超絶豪華な食事をおごってくれたとしても、
あなたの言葉によって救われた人からすると、
それだけの価値を感じたからこそ、お支払いをしたいと望んでいるわけですね🌸

受け取ることもマナーと覚えておきましょ♪
お金って愛なので、

おごらせてください!!
というのは言いかえれば、
その人の「愛の告白💖」

受け取らないということは、
愛の告白を拒否していることと同等なのです💡

何度も言うけれど、
受け取りたくない人からの愛の告白は丁重にお断りしていいですからね!

受け取ることは世界が広がることです。

ぜひ、受け取りたいと思った時には
素直に受け取ってみて下さいね🍃

aikoさんもですね、
別に大したこと言ってないんだよな~
なんて自分軸で考えると思うんですが、

それでも相手の方が感動してくれたり、気づきに繋がって、
おごらせてください!

なんて言われると、
伝えて良かったな~って思いながら、

ありがたくおごって頂くようにしています🌸

そうすると、不思議なことに豊かさの循環が起こっていくんです✨


あなたが受け取れるもので、
拒否しているものはどんなものでしょう?

あなたの人生が今よりもおもしろく向上していきますように✨

スペシャルセッションのご予約はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集